1,800円以上の注文で送料無料

LEAN UX 第2版 アジャイルなチームによるプロダクト開発 THE LEAN SERIES
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

LEAN UX 第2版 アジャイルなチームによるプロダクト開発 THE LEAN SERIES

ジェフ・ゴーセルフ(著者), ジョシュ・セイデン(著者), 坂田一倫(訳者), 児島修(訳者)

追加する に追加する

LEAN UX 第2版 アジャイルなチームによるプロダクト開発 THE LEAN SERIES

定価 ¥2,750

220 定価より2,530円(92%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/16(土)~11/21(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 オライリー・ジャパン/オーム社
発売年月日 2017/07/04
JAN 9784873118055

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/16(土)~11/21(木)

LEAN UX 第2版

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/05

- とにもかくにも共通理解。心理的安全性のような超基本レベルではなく、高い水準での非言語コミュニケーションが仲良さ問わず当たり前に生まれている状態、本当の意味での一心同体でなければ成り立たない、というメッセージを強く感じた。 - コミュニケーションも1つのツールとしたとき...

- とにもかくにも共通理解。心理的安全性のような超基本レベルではなく、高い水準での非言語コミュニケーションが仲良さ問わず当たり前に生まれている状態、本当の意味での一心同体でなければ成り立たない、というメッセージを強く感じた。 - コミュニケーションも1つのツールとしたときに、これを使いこなせるかは超大事なスキルだ。 - ≒どんなタイプの人間ともわかりあって進められる力。発言やドキュメンテーションの精度なども含まれる。 - 不確実性を受け入れる、や、失敗や振り返りから発見と新しい取り組みを定める、など、VUCA時代の基礎スキル。しばらくPdMブームあったが、職種問わず、ビジネス基礎力としての、前に進める力としての本と捉えた方が良さそう。

Posted by ブクログ

2021/06/19

LEANとUXのお勉強。 ■LeanUXのキーワード  コラボレーション、イテレーション、透明性の維持、必要最小限のドキュメンテーション、最小限の中間生成物、動くソフトウェア、マーケットからのフィードバックの重視 ■ヒューマン・インターフェース・ガイドライン  Appleのオ...

LEANとUXのお勉強。 ■LeanUXのキーワード  コラボレーション、イテレーション、透明性の維持、必要最小限のドキュメンテーション、最小限の中間生成物、動くソフトウェア、マーケットからのフィードバックの重視 ■ヒューマン・インターフェース・ガイドライン  Appleのオペレーティングシステムの全コンポーネントの説明、その使用規則の規定と適切な使用例を記述した包括的なドキュメント  Lean UXをアジャイル開発で機能させるためには、チーム全体がすべての活動(スタンドアップ、レトロスペクティブ、IPM、ブレインストーミング)に参加すべきです。これらのセッションを成功させるためには、全員の参加が不可欠です。部門横断的なメンバーの参加によって、特定の機能の複雑度をどう開発すべきかについてチーム内で交渉しやすくなるのに加え、デザイナーとエンジニアはバックログの優先順位をより効果的に付けられるようになります。 ■knowsyでのケーススタディ ・チームは3~7人の小規模なもの ・プロジェクトは、アジャイルな枠組みで実施する(ユーザーへのフォーカス、継続的な取り組み、チームは同じ場所で作業する、必要最低限のドキュメント、チーム全体が決定権を持つ、スタンドアップやレトロスペクティブなどの共通の儀式を行う) ・チームは、様々な技能を持つ人材で構成する(フロント及びバックエンド開発、ユーザエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、プロダクトマネジメント、マーケティング、グラフィックデザイン、コピーライティング) ・チームのメンバーは、基本的には自らの専門性や強みのあるエリアでパフォーマンスを発揮するが、他のスペシャリストをサポートし、新たな技能の習得にも意欲的である。 ■プロセスを変える ・結果(アウトプット)から成果(アウトカム)へ ・完璧なデザインを事前に求めない ・スピードが第一、美しさはその次であること ・UXの負債を受け入れること ・ドキュメント化する基準を管理する ・日々の問題に対処する    私たちが取り扱っているのはソフトウェアであり、そのプロダクトやサービスは複雑で予測不可能なものです。しかし、ソフトウェアには最終形態はありません。デジタルなプロダクトやサービスのデザイン、開発、運用、最適化は、経済的な合理性がある限り継続できます。もっとも厄介なのは、ユーザーが私たちの想像もできない方法でデジタル・サービスを利用する可能性があることです。システムの主要機能はたいてい、人々がシステムを利用するにつれて明らかになっていきます(その典型例がTwitterのハッシュタグです。この機能はユーザーが使い方を発明した後に、Twitterが追加で実装したものです。) ■UXデザイナーの新たな技能 ・デザイナーがデザイン・プロセスをリードする  個人ではなく、チーム全体がプロダクトデザインに責任を持ちます。デザイナーはパソコンに向かいっぱなしで仕事をするのではなく、チームをデザイン・プロセスに関与させ、インプットを求め、そこで得た知見をデザインに活用しなければなりません。これによって、サイロの壁が取り除かれ、部門横断的なコラボレーション戦術を活かし、創造的かつ実践的でなければなりません。つまりチームのニーズを満たし、コミュニケーションを促進し、チーム全体の能力とプロジェクトのタイムラインを現実的にとらえることのできる方法を、求めなければならないのです。 ・デザイナーがチーム内でリーダーの役割を担う  チームのメンバーは、デザイナーが作成したデザインについて意見を述べることに慣れていますが、デザイナーと共にデザインを作成することには慣れていません。デザインスタジオのようなグループでのブレインストーミング活動においてデザイナーがリーダーとファシリテーターの役割を担うことで、チーム全体がプロダクトやサービスを概念化したり、デザインチーム全体が能力を示したりするための、安全な意見交換の場をつくることができます。

Posted by ブクログ

2021/06/19

LEANとUXのお勉強。 ■LeanUXのキーワード  コラボレーション、イテレーション、透明性の維持、必要最小限のドキュメンテーション、最小限の中間生成物、動くソフトウェア、マーケットからのフィードバックの重視 ■ヒューマン・インターフェース・ガイドライン  Appleのオ...

LEANとUXのお勉強。 ■LeanUXのキーワード  コラボレーション、イテレーション、透明性の維持、必要最小限のドキュメンテーション、最小限の中間生成物、動くソフトウェア、マーケットからのフィードバックの重視 ■ヒューマン・インターフェース・ガイドライン  Appleのオペレーティングシステムの全コンポーネントの説明、その使用規則の規定と適切な使用例を記述した包括的なドキュメント  Lean UXをアジャイル開発で機能させるためには、チーム全体がすべての活動(スタンドアップ、レトロスペクティブ、IPM、ブレインストーミング)に参加すべきです。これらのセッションを成功させるためには、全員の参加が不可欠です。部門横断的なメンバーの参加によって、特定の機能の複雑度をどう開発すべきかについてチーム内で交渉しやすくなるのに加え、デザイナーとエンジニアはバックログの優先順位をより効果的に付けられるようになります。 ■knowsyでのケーススタディ ・チームは3〜7人の小規模なもの ・プロジェクトは、アジャイルな枠組みで実施する(ユーザーへのフォーカス、継続的な取り組み、チームは同じ場所で作業する、必要最低限のドキュメント、チーム全体が決定権を持つ、スタンドアップやレトロスペクティブなどの共通の儀式を行う) ・チームは、様々な技能を持つ人材で構成する(フロント及びバックエンド開発、ユーザエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、プロダクトマネジメント、マーケティング、グラフィックデザイン、コピーライティング) ・チームのメンバーは、基本的には自らの専門性や強みのあるエリアでパフォーマンスを発揮するが、他のスペシャリストをサポートし、新たな技能の習得にも意欲的である。 ■プロセスを変える ・結果(アウトプット)から成果(アウトカム)へ ・完璧なデザインを事前に求めない ・スピードが第一、美しさはその次であること ・UXの負債を受け入れること ・ドキュメント化する基準を管理する ・日々の問題に対処する    私たちが取り扱っているのはソフトウェアであり、そのプロダクトやサービスは複雑で予測不可能なものです。しかし、ソフトウェアには最終形態はありません。デジタルなプロダクトやサービスのデザイン、開発、運用、最適化は、経済的な合理性がある限り継続できます。もっとも厄介なのは、ユーザーが私たちの想像もできない方法でデジタル・サービスを利用する可能性があることです。システムの主要機能はたいてい、人々がシステムを利用するにつれて明らかになっていきます(その典型例がTwitterのハッシュタグです。この機能はユーザーが使い方を発明した後に、Twitterが追加で実装したものです。) ■UXデザイナーの新たな技能 ・デザイナーがデザイン・プロセスをリードする  個人ではなく、チーム全体がプロダクトデザインに責任を持ちます。デザイナーはパソコンに向かいっぱなしで仕事をするのではなく、チームをデザイン・プロセスに関与させ、インプットを求め、そこで得た知見をデザインに活用しなければなりません。これによって、サイロの壁が取り除かれ、部門横断的なコラボレーション戦術を活かし、創造的かつ実践的でなければなりません。つまりチームのニーズを満たし、コミュニケーションを促進し、チーム全体の能力とプロジェクトのタイムラインを現実的にとらえることのできる方法を、求めなければならないのです。 ・デザイナーがチーム内でリーダーの役割を担う  チームのメンバーは、デザイナーが作成したデザインについて意見を述べることに慣れていますが、デザイナーと共にデザインを作成することには慣れていません。デザインスタジオのようなグループでのブレインストーミング活動においてデザイナーがリーダーとファシリテーターの役割を担うことで、チーム全体がプロダクトやサービスを概念化したり、デザインチーム全体が能力を示したりするための、安全な意見交換の場をつくることができます。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品