1,800円以上の注文で送料無料

マーケティングオートメーションに落とせるカスタマージャーニーの書き方
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

マーケティングオートメーションに落とせるカスタマージャーニーの書き方

小川共和(著者)

追加する に追加する

マーケティングオートメーションに落とせるカスタマージャーニーの書き方

定価 ¥1,738

220 定価より1,518円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/8(日)~12/13(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 クロスメディア・マーケティング/インプレス
発売年月日 2017/06/01
JAN 9784295400967

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/8(日)~12/13(金)

マーケティングオートメーションに落とせるカスタマージャーニーの書き方

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/21

■マーケティング・コミュニケーションの2つの型 ・マスマーケティング  キャンペーン型コミュニケーション  期間を限定してリソースを集中投下して短期決戦で単純明快な販売成果を獲得  「時」は企業が決める ・1to1マーケティング  エンゲージ型コミュニケーション  潜在顧客~見込...

■マーケティング・コミュニケーションの2つの型 ・マスマーケティング  キャンペーン型コミュニケーション  期間を限定してリソースを集中投下して短期決戦で単純明快な販売成果を獲得  「時」は企業が決める ・1to1マーケティング  エンゲージ型コミュニケーション  潜在顧客~見込み顧客~顧客~上顧客と顧客の変化に寄り添い、関係を築きながら成果を獲得  「時」は顧客に合わせる ■マーケティングは、最後はコンテンツ勝負  「驚きがあること」 ■ブリーフィングで大事なこと  マーケティングの教科書にはよく「ターゲット」と「何を言うか(What to Say)」を規定せよ、と書いてありますが、実際にはあまりうまくいかないことが多いです。「何を言うか」よりも、このコミュニケーションの結果、相手に「どう思ってほしいか」をブリーフィングする方が良いのです。 ■遷移指標となるデータ 1.クッキー取得 2.自社サイト訪問回数・頻度・滞在時間 3.閲覧ページ 4.動画閲覧 5.広告・メール・スマホアプリ等への反応 6.流入検索ワード、流入元 7.個人情報取得 8.特定行動捕捉 9.位置情報データ 10.購買データ 11.ソーシャルメディア行動データ 12.自社コミュニティ(エンゲージ)行動 ■インバウンド型  コンテンツに力があれば広告費をかけないで集客ができ、しかも広告はお金をかけている期間が終わると消えてしまうフロー型資産なのに対して、コンテンツマーケティングは有力なコンテンツはいつまでも消えずにストック型資産としてパフォーマンスを発揮し続けることが強みです。 ■手法それぞれの強み・弱み 1.デジタル (1)強み ・顧客データを取得するにつれて、相手を個客として識別する1to1マーケティングが可能 ・双方向参加型のコミュニケーションが可能 ・圧倒的に安いコミュニケーションコスト ・高速で臨機応変なPDCAが可能 ・自動化可能な業務多い (2)弱み ・パソコンやスマホ画面での訴求なためライブ感やインパクトが弱い。すなわちここぞ顧客獲得の勝負という時の決定力が弱い。 ・何百万人何千万人といったマスを対象とできるほどのリーチ はない 2.リアル (1)強み ・ライブ感による圧倒的インパクト(イベント) ・営業マン・コールセンター社員による究極かつ最強の1to1コミュニケーション ・紙や景品実物のような手にとって体感できるありがたみを提供可能 (2)弱み ・リーチの極端な低さ ・一人当たりへの到達コストの悪さ ・多大な人的稼動 ・ウェブに対する紙の制作物の割高さ 3.マスメディア (1)強み ・短期間で圧倒的に広いリーチへの認知獲得・イメージ形成が可能 ・メジャー感による安心感・信頼感付与 ・記事・番組(広告でない)の情報信ぴょう性の高さ (2)弱み ・高い費用 ・大多数が非購入者となる到達効率の悪さ ・広告の枠・時間の小ささ故の訴求内容の制限 ・ターゲットセグメントが難しい ・一方通行の情報提供 ・臨機応変な計画変更が難しい ■力あるコンテンツ企画のために ・力あるコンテンツ:人の気持ちを変化させ新たな行動を引き起こすコンテンツ ←インサイトの力:消費者心理の深い洞察 ←アイデアの力:「驚き」のあるアイデア発案 ↑課題設定は顧客言葉によるパーセプションチェンジの形で策定  ⇒カスタマージャーニーはその連鎖  ターゲットのペルソナ化によるリアリティ増幅

Posted by ブクログ

2021/09/14

パーミッションを重ねて新規顧客となり、ローヤルカスタマーに育成していくようなカスタマージャーニーを描いてからマーケティングオートメーションに落とす流れが丁寧に解説されているが、この手順は「無数に枝分かれする見込み客の各パーミッションに必要なコンテンツが十分ありその仕組をしっかり回...

パーミッションを重ねて新規顧客となり、ローヤルカスタマーに育成していくようなカスタマージャーニーを描いてからマーケティングオートメーションに落とす流れが丁寧に解説されているが、この手順は「無数に枝分かれする見込み客の各パーミッションに必要なコンテンツが十分ありその仕組をしっかり回せていること」が前提となっているのが残念だった。 「コンテンツをいかに生み出し続けるか」が最初の大きな壁だからだ。 このコンテンツ・マーケティングにまつわる課題が消化できていない。これでは「銃の撃ち方を教えて球がない」という話になってしまう。

Posted by ブクログ

2020/06/09

1 to 1マーケティングの細かい、かつ長期のマーケティングにおいては、マーケターが常時張り付いていることは現実的に不可能で、「自動化」「可視化」「アップデート」をいかに実現していくかが鍵になる。 ブログにまとめ情報を書きました!♪ https://booksoccermark...

1 to 1マーケティングの細かい、かつ長期のマーケティングにおいては、マーケターが常時張り付いていることは現実的に不可能で、「自動化」「可視化」「アップデート」をいかに実現していくかが鍵になる。 ブログにまとめ情報を書きました!♪ https://booksoccermarketer.com/%e3%80%8e%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ab%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%82%ab

Posted by ブクログ