- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- KADOKAWA
やがて君になる(4) 電撃C NEXT
定価 ¥759
220円 定価より539円(71%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/8(土)~2/13(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2017/06/26 |
JAN | 9784048929196 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/8(土)~2/13(木)
- コミック
- KADOKAWA
やがて君になる(4)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
やがて君になる(4)
¥220
在庫あり
商品レビュー
4.4
13件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
これまで同様再読。既に何度か読み返しているけど、この巻では生徒会劇の練習が始まって、その内容とダブる形で燈子の葛藤にスポットが当たる。また練習を進める中で、なりたい(なるべき)ビジョンが揺らぐのも良い。 嫌いな私を好きにならないで、好きな(ぼかされているが)あなたを嫌いにならないで、という辺りの感情表現はかなり影響を受けたというか、ツボな部分。劇と現実が重なる中で、今の自分を好きになってもらおうとする布石が打たれる。今回は二人の関係を大幅に進めるというより、深掘りしつつタメの役割もあったな。
Posted by
雑誌「月刊コミック電撃大王」で連載されている仲谷鳰の「やがて君になる」の第4巻です。2018年10月~12月までTVアニメが放送されました。本巻は第10話~第12話に相当。生徒会劇に繋がっていくため、ずっと燈子の心の中で引っかかっている姉の七海澪について知ることの出来るエピソード...
雑誌「月刊コミック電撃大王」で連載されている仲谷鳰の「やがて君になる」の第4巻です。2018年10月~12月までTVアニメが放送されました。本巻は第10話~第12話に相当。生徒会劇に繋がっていくため、ずっと燈子の心の中で引っかかっている姉の七海澪について知ることの出来るエピソードが多めです。姉の色々な面を知った燈子がこれからどう行動するか。また沙弥香は燈子への気持ちをある程度自分自身で整理しているので大丈夫だとは思いますが、侑が意外とヤバイ気がします。完全に燈子の言葉に縛られてしまっている。
Posted by
冒頭で語られる燈子の過去。この何気ない日々の中で唐突に訪れた別れの瞬間から燈子は「姉になる」ことに囚われてしまったのだろうな… この巻では注目すべき描写が幾つもあるけど、その一つは侑に訪れた明確な変化。これまでも侑の中では「特別」を知りそうになる瞬間が幾度も見られてきたけど、そ...
冒頭で語られる燈子の過去。この何気ない日々の中で唐突に訪れた別れの瞬間から燈子は「姉になる」ことに囚われてしまったのだろうな… この巻では注目すべき描写が幾つもあるけど、その一つは侑に訪れた明確な変化。これまでも侑の中では「特別」を知りそうになる瞬間が幾度も見られてきたけど、それは燈子によるブレーキで回避されてきた。 けれど、そのブレーキも限界に達したのかこの巻では侑に明確に変化が訪れた事が判る描写が幾つも。だというのにその変化は直接的には描写されない。なんてお洒落な演出だろう ドーナツ屋での会話シーン。侑に嫌われたくないからと自制を口にする燈子に対して「べつにそんなの」と言いかけたシーン、コマとコマの間に光の演出が入る。 この光は第一巻で侑が少女漫画や恋愛している者達に感じた光と同一の物。それが描かれたということは侑の中で燈子が「特別」な存在になっているということ だというのに侑から燈子には何も出来ない。侑から好かれることを望まない燈子の意に沿うのであれば、侑は燈子に対して一線を引き続けなければならない。願い事を書くことも言うことも出来ない。 けれど、燈子は侑に対して無邪気な笑みを向け、恋する少女として振る舞うことが出来る。これほどズルいことはない また、このタイミングで以前の侑を知る菜月との会話が行われ、侑の変化が語られたのは印象的 燈子から見れば侑はいつだって余裕な態度。けれど菜月からすれば今の侑はいっぱいいっぱい。その余裕の無さはきっと喜ばしい変化なのだろうね。 特に電話のシーンからはその変化を感じられる。侑の表情や言葉はいつものように余裕を湛えたものであっても、枕を強く抱きしめ「どうでもよくなんかないよ」と発する。 それはまるで恋する少女のようで、とっくに侑が「特別」を知っていると伝わってくる こよみによって書き上げられた劇の脚本。それは驚くほどに燈子の内面を表したものだった。また、沙弥香の配役も沙弥香が隠す望みを反映しているのだから恐ろしい これが単純に恐ろしいと感じる程度で済めばまだ問題にはならなかったのだけど、七海澪を知る市ヶ谷の登場によって現状ですら劇の内容を反映したかのような事態に発展していくのは驚きの展開。 市ヶ谷が教えてくれた七海澪は燈子の全く知らない七海澪であり、燈子の価値観をぶっ壊してしまうもの 燈子が知っていると思っていた澪は特別で完璧な存在。だから燈子は「特別」を目指し続けた。だというのに澪が全く完璧な人間ではないなら、燈子の目指していた物が間違っていたことになる ここで残酷なのはその不安感を沙弥香にはぶちまけられないこと。沙弥香はあくまで隣に並び立つ相手であり、甘える相手にはなりえない けど、侑だって燈子の抱える不安全てを許容出来る訳じゃない。侑にとって「特別」な今の燈子を否定する燈子を許せはしない。迷い戸惑い、自分を嫌いだと言う燈子を変えたいと思う。 燈子を変える決意を固めた侑がこれからすることが楽しみで仕方ない
Posted by