![帰宅恐怖症 文春新書1133](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001888/0018888887LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-13-13
帰宅恐怖症 文春新書1133
![帰宅恐怖症 文春新書1133](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001888/0018888887LL.jpg)
定価 ¥858
110円 定価より748円(87%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2017/06/20 |
JAN | 9784166611331 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
帰宅恐怖症
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
帰宅恐怖症
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
11件のお客様レビュー
他人事と読めば、いろいろな事例は面白い。 自分がなりたい自分になること。 自分の人生をしっかり生きられる人が、周りからも一目置かれたり一緒にいたいと思われたりするのでしょうね。
Posted by
もっと簡単に、おもしろおかしく読めるような本かなと軽い気持ちで手にとったら、内容が恐ろしくシリアスで、恐縮しました。 夫婦問題カウンセラーの筆者が、自らのカウンセリング経験をもとに、帰宅恐怖症になる夫婦の傾向と、対応策を記したもの。 夫婦の相性、相手に対する寛容さがないとどこ...
もっと簡単に、おもしろおかしく読めるような本かなと軽い気持ちで手にとったら、内容が恐ろしくシリアスで、恐縮しました。 夫婦問題カウンセラーの筆者が、自らのカウンセリング経験をもとに、帰宅恐怖症になる夫婦の傾向と、対応策を記したもの。 夫婦の相性、相手に対する寛容さがないとどこまでも夫婦関係はズレて、冷め切っていき問い返しのつかないものになっていくのだなと。誰にでも起きそうで、ななか背筋がひやりとする気持ちになりました。 気になったフレーズ ___________ いずれの場合も、基本のパターンは、①「しっかりした良い妻タイプ」です。 「帰宅恐怖症」になる夫の妻は、「良い妻」になろうと一生懸命頑張る、やや気が強い妻がほとんどなのです。 ___________ 以下、目次から ___________ 第5章 「帰宅恐怖症になりやすい」夫のタイプ10 ①気弱で優しいタイプ ②我慢タイプ ③争いごと苦手タイプ ④外面人間タイプ ⑤面倒くさがりやタイプ ⑥お子ちゃまタイプ ⑦父親が気が利かないタイプ ⑧母親がヒステリータイプ ⑨母親が過干渉タイプ ⑩女性していないタイプ 第6章 「夫が帰宅恐怖症になりやすい」妻のタイプ ①しっかりした良い妻タイプ ②白黒はっきりタイプ ③せっかちタイプ ④束縛タイプ ⑤マイルールいっぱいタイプ ⑥ボスタイプ ⑦ヒステリータイプ ⑧母親が感情的でヒステリータイプ ⑨父親大好きタイプ ⑩男性慣れしていないタイプ 第8章 「帰宅恐怖症」脱出作戦 「妻が怖い」夫へ ①自分の気持ちを書き出す ②妻を疑え! ③「怖い」の一言を言え! ④試練は乗り越えない! ⑤自分のせいにしない! ⑥とりあえず謝らない! ⑦言うべきことは言う! ⑧揉めて得とれ! ⑨無責任夫にチャンスあり! ⑩生き方を変える! 第9章 「帰宅恐怖症」解決法 「夫に怖がられている」妻へ ①過去の自分を振り返る! ②夫の長所と短所を仕分けする! ③あなた自身の決断こそ重要! ④一番しんどいものから逃げる! ⑤言う前に書く! ⑥「何にイライラしているか」を具体的に考える! ⑦計算して得とれ! ⑧何か1つだけやめてみる! ⑨「夫婦関係はすでに壊れている」と思え! ⑩「帰宅恐怖症」への緊急対処法
Posted by
症例の分析に半分以上のページを割いてあるが、ではどうしたらいいのかになると急に浅い加藤諦三的な構成なのが残念。 分析、タイプ分けはできても、その先は個人の環境や性格によるものなので対策については一般化できないということなのだろう。 自分の気持ちを理解するだけで、状況を改善するこ...
症例の分析に半分以上のページを割いてあるが、ではどうしたらいいのかになると急に浅い加藤諦三的な構成なのが残念。 分析、タイプ分けはできても、その先は個人の環境や性格によるものなので対策については一般化できないということなのだろう。 自分の気持ちを理解するだけで、状況を改善することができるレベルの人は読まないような気がします。 いわゆるセルフ認知療法は難しいものなのよ…
Posted by