1,800円以上の注文で送料無料

プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで

阿佐志保(著者), 中井悦司

追加する に追加する

プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで

定価 ¥3,300

¥385 定価より2,915円(88%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 翔泳社
発売年月日 2017/06/01
JAN 9784798137148

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/25

Compute Engine, App Engine, Kubernetes Engine, Vision API, AI Platform, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Load Balancing, Cloud DNS, Cloud Dat...

Compute Engine, App Engine, Kubernetes Engine, Vision API, AI Platform, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Load Balancing, Cloud DNS, Cloud Datastore等の概要を実際に構築して触れるサンプルアプリケーションを 交えて解説してくれるGoogle Cloud初心者に適している本だと思いました。 実際の運用関するトピックにも触れていて、例えばCloud Load Balancingと 複数台のCompute EngineでWeb Applicationの負荷分散をしたり、 Kubernetes Engineで新しい機能のリリースを無停止で行う方法などが 個人的に面白かったです。 平易な表現でかつ手順の説明が丁寧なので初心者でも簡単に理解でき、 サンプルアプリケーションを構築してGCPを肌で感じることができました。 難点としては、私は2020/03中に読み始めて読み終わりましたが、 Google Cloudのアップデートサイクルが早いためか既に大部分が本書にある スクリーンショットと変わってしまっていることです。 設定画面は適宜読み替えが必要で、Vision API, AI Platformに至っては サンプルの一部がそのままでは動きませんでした。

Posted by ブクログ

2020/03/09

だいぶ内容が古くなってきている。 サンプルアプリケーションが付属しているのは魅力的だがそれも経年劣化してしまい動かないものがある。

Posted by ブクログ

2018/10/28

GCP上に実際にWebアプリケーションを展開する方法について、サンプルアプリケーションを配置する方法を通して具体的に記載されていた。アプリケーションの作成方法やGCPが提供するサービス概要などはあまりなく、純粋にGCPでWebアプリを展開していくにはどうしたらよいか、にフォーカス...

GCP上に実際にWebアプリケーションを展開する方法について、サンプルアプリケーションを配置する方法を通して具体的に記載されていた。アプリケーションの作成方法やGCPが提供するサービス概要などはあまりなく、純粋にGCPでWebアプリを展開していくにはどうしたらよいか、にフォーカスした書籍。 読んだだけではなんとなくイメージがつかめるだけなので、この本を読む場合、実際に操作しながら学習していく必要がありそう。 まだ実際にGCP上で操作はしていないが、コマンドレベルから記載があり分かりやすかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品