1,800円以上の注文で送料無料

新八犬伝 結 角川文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

新八犬伝 結 角川文庫

石山透(著者)

追加する に追加する

新八犬伝 結 角川文庫

定価 ¥792

550 定価より242円(30%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2017/05/25
JAN 9784041047859

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

新八犬伝 結

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/07

1973年4月、私が小学生2年生の時から2年間、NHK人形劇の「新八犬伝」を観ていた。大好きだった。 単行本2冊も購入し何度も読んだが、内容が難しかった記憶がある。 やっと文庫本で発売された。 読むのが楽しみだ。(2021.9.7) ※2017年or2018年購入

Posted by ブクログ

2021/04/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

四冊からなる人形劇のノベライズを、読み終わった。 何故この本が出たのか、個人的には不思議だが、この人形劇が放送された頃、小学生で視聴者だった僕には意味のある本だ。 確か僕の記憶では、犬村角太郎はどこかの時点で名前を犬村大角に改めたのだと記憶していたのだが、最後まで角太郎のままだった。 坂本九の黒子の名調子を、所々思い出した。 ああ、そんなことを言っていたなあ。 当時は、地理にも詳しくなかったが、安房の物語なのに、舞台がかなり広い範囲にわたっているのと、潜水艦が出て来たり、凧で移動したり、時代考証的には、同時に存在しない北条氏が出て来たり、かなり荒唐無稽だが、子供にはそれが違和感なく受け入れられたのだろう。 玉梓が怨霊は結局、いつも失敗するのだが、最後狸の化身だと分かって、やはり浅知恵だったのだなあと、妙に納得した。 舟虫、左母二郎など悪役もどこか憎めない。  文庫で何人かの作家が、独自に訳したものがいくつか出ているので、機会があったら読みたい。 本当は岩波文庫の原作を読みたいが、今は手に入らないのだ。

Posted by ブクログ

2019/12/23

人形劇を見ていたには40年も昔なので、忘れていた内容が多かった。不思議な事に『芳隆閣の戦い』とか『庚甲山の化け猫』とか、前半のストーリーはかなり詳細に記憶に残っているのに、後半は記憶があいまい。 しかし、これは単純に面白くて楽しいエンターテイメントだと改めて思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品