1,800円以上の注文で送料無料

武士道の精神史 ちくま新書1257
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

武士道の精神史 ちくま新書1257

笠谷和比古(著者)

追加する に追加する

武士道の精神史 ちくま新書1257

定価 ¥880

330 定価より550円(62%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2017/05/01
JAN 9784480069603

武士道の精神史

¥330

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/26

図書館にて借りた本。 今もなお日本人の心に連綿と受け継がれる武士道について詳しく書かれた本。 新渡戸稲造の武士道も読んだが、新渡戸稲造版は海外向けの本であったこと、日本の武士道に関する文献から参照していないこと、この二つから類書を読み直した。 徳川時代の200年間は東アジアに...

図書館にて借りた本。 今もなお日本人の心に連綿と受け継がれる武士道について詳しく書かれた本。 新渡戸稲造の武士道も読んだが、新渡戸稲造版は海外向けの本であったこと、日本の武士道に関する文献から参照していないこと、この二つから類書を読み直した。 徳川時代の200年間は東アジアにおいて最も平和な期間であった。政治的にも経済的にも韓国や中国と交流があった。また日本国内でも争いごとはなく平和であった。 加えて徳川時代の武士は勉強熱心で強かった。薩英戦争や下関戦争でも、自ら熱心に海外について学び作り上げた大砲技術で外敵を退けた(下関戦争ではハンディもあり敗北したが大健闘)。これまでは明治維新の功績によって日本が列強の植民地にならずに済んだと思っていたが、そもそも徳川の時代から強かったのだと知った。 武士道七則に、忠、義、勇、誠、証、礼、普がある。 「忠」では隷属的に命令に従うのが大切だと思っていたが、これは基本レベル。上級レベルの「忠」はもし目上の人が間違っていれば諫言しなければならない。 「意地」という言葉も注目しなければならない。これは英語にうまく翻訳できない言葉で武士道を考える上で大切。意味として気概や信念と近いが、より泥臭くふくらみがあり理屈では説明できないエモーショナルな面もある。このように武士道には理屈で理解するのではなく、感情や感覚に頼ることもある。 徳川時代の女性の権利は尊重されていた。他の国と違い自由に出歩くこともできた。これも徳川時代の武士道の特異なところでもある。しかし明治維新で海外から騎士道の精神が入ってくる。騎士道の精神において女性は、「尊重されるもの、保護の対象である」とされている。 このことから女性の権利や差別の問題はヨーロッパの騎士道から起因していると類推できる。 「村八分」はルールを守らない者に対しての制裁行為であった。また残りの二分あり葬儀や有事の際には助け合った。 「捲土重来(けんどちょうらい)」とは自分が相手よりも劣っていることを事実として受け入れてその反省に立って巻き返す努力をすること。これは筆者が現代の日本人に伝えたいメッセージ。また「どんなに仲の悪い相手でもその人が行った優れた業績を褒めれない者は弱い侍である」という考えがある。自分にとって耳が痛い話で自分も捲土重来の精神を取り入れたい。 新渡戸稲造版より読み易く、現代社会にも転用しやすいと感じる一冊であった。

Posted by ブクログ

2017/05/21

助け合い、震災の際にも略奪がない日本人の国民性と武士道の関連を論じている。武士道は時代とともに変わるし、新渡戸稲造の描いた武士道は歌舞伎などから着想を得て明治期に英語で書かれた。イメージの「忠義のために死ぬは」すべて正しくない。 日本人の道徳観の形成に影響したと思うが、過大評価...

助け合い、震災の際にも略奪がない日本人の国民性と武士道の関連を論じている。武士道は時代とともに変わるし、新渡戸稲造の描いた武士道は歌舞伎などから着想を得て明治期に英語で書かれた。イメージの「忠義のために死ぬは」すべて正しくない。 日本人の道徳観の形成に影響したと思うが、過大評価はどうかと感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品