1,800円以上の注文で送料無料

働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書

木村勝(著者)

追加する に追加する

働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書

定価 ¥1,650

¥550 定価より1,100円(66%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2017/05/01
JAN 9784023315983

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/15

シニアの働き方の話 民間企業の出向や転籍等、馴染みがないため、余り入り込めなかった シニアの働き方のルートやマインドの話、給与面の話は面白かったが、同じ話が続くので、飽きてしまった

Posted by ブクログ

2023/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

会社に残るか、転職するか、はたまた独立するのか。定年の5年前には準備を始めておくべき。 自分のキャリアは自分で決める。会社員であっても、個人事業主のマインドで、しっかり準備をしていこう。 年代的にいろいろ刺さる本でした。

Posted by ブクログ

2023/01/17

今の会社に勤め続ける 転職する 出向する 独立起業する の4つの方法を、自分の意志で選択して実行する。 有効求人倍率は、職種によって大きく違う。事務系の仕事は少ない。 就活世代も今はTOEICが重要になっている。商社希望では800~900点はあたりまえ。 日本では最初からエリート...

今の会社に勤め続ける 転職する 出向する 独立起業する の4つの方法を、自分の意志で選択して実行する。 有効求人倍率は、職種によって大きく違う。事務系の仕事は少ない。 就活世代も今はTOEICが重要になっている。商社希望では800~900点はあたりまえ。 日本では最初からエリート養成はしない。メンバーシップ採用とは最後まで競わせる仕組み。 今の居心地がいいほど、行動のハードルが高くなる。 シニアの転職は四捨五入。54まではなんとかなるが55以上は難しい。転職先は在職中に決める。 出向は、座席指定の乗車券。転職に比較してリスクが少ない。 どうせ給料が下がるなら独立起業も考える。昇格昇給の呪縛からの解放。 メンバーシップ採用では、新卒から出世レースが始まる。途中で経過はわからない。シニアになるまでは不確定要素が多い。 独立起業の第一ステップは複線化。仕事を一つに絞らない。 研修講師、コンサルタントなど。 資格を取るなら関連性のある分野にする。実務経験が必要。資格だけでは成功はできない。 人生90年時代では65になってから考えるのでは遅い。役職定年を織り込む。 年齢が上がるほど現状維持を望む。 55歳から準備を始める。 70歳までは働くつもりで。 最終ゴールは定年がないエイジレスな働き方。 時間を売る起業は避ける。 シニアのスキルは、周りの人と短時間でよい人間関係を構築する力。 55歳を過ぎたら多くの求人登録サイトに登録する。 個人事業主として過去の業績をパンフレットにする。サービスの内容、特徴、メリット、価格、を書き込む。 60過ぎたら独立起業は2階から降りてくる程度のもの。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品