1,800円以上の注文で送料無料

仮想通貨とブロックチェーン 日経文庫1375
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

仮想通貨とブロックチェーン 日経文庫1375

木ノ内敏久(著者)

追加する に追加する

仮想通貨とブロックチェーン 日経文庫1375

定価 ¥990

110 定価より880円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2017/04/01
JAN 9784532113759

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

仮想通貨とブロックチェーン

¥110

商品レビュー

3.6

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/11/13

技術的な視点よりも、社会経済的な視点(仮想通貨の法的位置づけ、社会へ与えるインパクトなど)が中心の本です。 ブロックチェーンはIT・情報技術をもとに動くものだけど、本質的には社会技術なのだ、ということがよくわかりました。 仮想通貨が既存の法体系・社会規範に収まらない概念であるこ...

技術的な視点よりも、社会経済的な視点(仮想通貨の法的位置づけ、社会へ与えるインパクトなど)が中心の本です。 ブロックチェーンはIT・情報技術をもとに動くものだけど、本質的には社会技術なのだ、ということがよくわかりました。 仮想通貨が既存の法体系・社会規範に収まらない概念であること、ブロックチェーン技術が全く新しい社会を作り出す基盤となる可能性などについて紹介されています。 ●ブロックチェーン技術が既存の社会システムにどう受容されてきたか ●メガトレンドの1つとして、これから社会システムをどう変容させていくか について概観が掴めました。 ブロックチェーンの社会学的側面について大まかに把握するには最高の本です。

Posted by ブクログ

2020/04/17

ブロックチェーンの技術を用いた仮想通貨についての概要を解説した1冊。技術やサービス内容よりも、既存の中央集権型の通貨システムに対するアンチテーゼとしての仮想通貨の位置づけを説明しているのが興味深い。実用書とはいえないかもしれない。 かつて、情報が中央集権化されていたのを壊したのが...

ブロックチェーンの技術を用いた仮想通貨についての概要を解説した1冊。技術やサービス内容よりも、既存の中央集権型の通貨システムに対するアンチテーゼとしての仮想通貨の位置づけを説明しているのが興味深い。実用書とはいえないかもしれない。 かつて、情報が中央集権化されていたのを壊したのがインターネットであるならば、通貨による中央集権を壊すのがブロックチェーンと仮想通貨だとする。 一方で、中央で管理する仕組みを持たないため、実際の通貨として用いるには、安全性、安定性に欠けるというアキレス腱を持つことも同時に指摘しており、内容のバランスはとれている。

Posted by ブクログ

2018/10/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

p70~ ブロックチェーン解説 政府が発券を独占した…ソブリン通貨 p97~ 資産の国外持ち出し ex 中国は外に持ち出せるのは5万ドル/年と決まっている p111~139 第3章~は興味がわかなかった p140~ ゲーム通貨での犯罪 セカンドライフ(運営:リンデン・ラボ) p196~ 価値の下がる通貨 ギームガウガー p208~ ビットコイン遅延の一因…1ブロックが1Mbyte p211~ ハードフォーク ETH.ETCの分化 これ以降は真面目に読んでいない

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品