![マンションは日本人を幸せにするか 集英社新書0877](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001885/0018857872LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-01-05
マンションは日本人を幸せにするか 集英社新書0877
![マンションは日本人を幸せにするか 集英社新書0877](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001885/0018857872LL.jpg)
定価 ¥836
110円 定価より726円(86%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2017/04/01 |
JAN | 9784087208771 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
マンションは日本人を幸せにするか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マンションは日本人を幸せにするか
¥110
在庫あり
商品レビュー
2.7
8件のお客様レビュー
高層階での生活 →外出しずらい、親に頼りすぎる、高所平気症 子どもに悪影響を及ぼす可能性。 マンションの大量供給→核家族化→少子化
Posted by
[図書館] 読了:2019/4/29 だいたいいつも通りの内容。 管理費は税金。管理業務は利権。使い道をしっかり監視しないと理事長による私物化や管理会社による暴利という事態を招く。 日本の住宅ローンは資産低減のリスクを購入者に100%背負わせているところに大きな問題がある ...
[図書館] 読了:2019/4/29 だいたいいつも通りの内容。 管理費は税金。管理業務は利権。使い道をしっかり監視しないと理事長による私物化や管理会社による暴利という事態を招く。 日本の住宅ローンは資産低減のリスクを購入者に100%背負わせているところに大きな問題がある 賃貸需要は常に実需なので賃料にバブルは発生しない。 健康に関する章だけ残念だった。トンデモで有名な船瀬俊介氏の著作内容を引用して不安を煽ったり、織田正昭氏の著作(メタモル出版…)から「外出しにくい高層階の母親と子供はべったりで、結果的に子供は自発的な行動が取りにくくなり、基本的な生活習慣の自立割合が低くなる」という育児に対する偏見丸出しの説をまるっと引用してたり、マンションを批判するためなら事の真偽は後回し、という姿勢がほかの章の信憑性にまで影響するので、専門外のことに言及するのはやめた方が良いと思った。
Posted by
マンションと日本人の関係性について書かれていました。マンションが建てられてから約60年経って、日本人の住まいを大きく変えてきたと思います。特に、都心部ではどんどん高い建物ができ、マンションに住むことが当たり前のようになってきました。その反面、アレルギーになりやすかったり、高層階で...
マンションと日本人の関係性について書かれていました。マンションが建てられてから約60年経って、日本人の住まいを大きく変えてきたと思います。特に、都心部ではどんどん高い建物ができ、マンションに住むことが当たり前のようになってきました。その反面、アレルギーになりやすかったり、高層階では健康面で悪い影響が出る可能性があるという研究は興味深かったです。 また、マンションを購入、売却する際に知っておかないとただただ損をするということを学びました。人生において1、2番になるであろう大きな額の金額なのに、知らないだけで何百万円の損をしてしまう可能性があるというのは、恐ろしいと感じました。この本を読むと、不動産の営業の言葉をそのまま鵜呑みにしてはいけないと感じるようになりました。囲い込みや干すなどの仲介業者の悪しき習慣には注意したいと思いました。子供も生まれ、資金に余裕が出てきた頃に読みたくなる本でした。
Posted by