- 中古
- 書籍
- 書籍
ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか 近距離移動が地方都市を活性化する
定価 ¥2,420
550円 定価より1,870円(77%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学芸出版社 |
発売年月日 | 2017/03/01 |
JAN | 9784761526399 |
- 書籍
- 書籍
ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
8件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
以下、主に後半部分のメモ ・ショートウェイシティ ・シェアド・スペース ←スケートリンクの原理 ・公費に頼りすぎない、持続可能な交通手段の仕組みづくり ・「最良の交通計画とは、交通がそもそも発生しない都市計画である」(p.176, フライブルク市の土木局交通計画課エンジニア談) ・域内GDPが増えるようなまちづくりをしないと持続可能性がない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本の住宅政策 →木造が22年で減価償却、新築を作り続ける 増田レポート、地方消滅-東京一極集中が招く人口急減 国土の長期展望 国土のグランドデザイン 経済活動の維持 エネルギー部門の改革 ドイツ ショートウェイシティ 移動を増やす、居住地内に日用品や日常サービスを提供するスペース 都市計画が厳しい 戸建てと持ち家主体の居住形態が核家族化と人口減少で難しくなった 不動産をどう構成するか ヨーロッパは電力会社と交通は公営 モータリゼーションが都市空間を破壊 道路が壁になり、歩行者の移動の自由が奪われる ホコ天にすると人が溢れる 日本の自治体では道路に関わる政策は県や国などの上位計画によって簡単に変えられる、役所と警察の温度差も大きい フライブルグ市 郊外型店舗の進出をゼロにする都市計画制度 中心部に適した品揃え そうでない品揃えで分ける 最大の面積をきめる くのーふらっはー 節約されたはずの時間の合計はゼロ、交通のスピードが変化しても変わることがない 渋滞は交通問題ではない 渋滞や低速度の自動車交通によってのみ、移動距離を縮めた街づくりが可能になる 貴重な都市空間を、歩行者、自転車に再分配 シェアドスペース
Posted by
コンパクトシティ先進地域のドイツ・フライブルク市の事例を中心に構成されている。 路面電車ありきの都市計画ではなく、投資対効果の強い自転車の利用促進政策の推進が、5万人未満の中規模都市では重要になるだろう。 また、宇沢弘文の「自動車の社会的費用」も併せて読むと、より理解が深まる...
コンパクトシティ先進地域のドイツ・フライブルク市の事例を中心に構成されている。 路面電車ありきの都市計画ではなく、投資対効果の強い自転車の利用促進政策の推進が、5万人未満の中規模都市では重要になるだろう。 また、宇沢弘文の「自動車の社会的費用」も併せて読むと、より理解が深まるだろう。
Posted by