1,800円以上の注文で送料無料

明治維新の正体 徳川慶喜の魁、西郷隆盛のテロ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

明治維新の正体 徳川慶喜の魁、西郷隆盛のテロ

鈴木荘一(著者)

追加する に追加する

明治維新の正体 徳川慶喜の魁、西郷隆盛のテロ

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 毎日ワンズ
発売年月日 2017/03/01
JAN 9784901622936

明治維新の正体

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/24

日本の教科書ではペリー来航に際して幕府は機能不全に陥り幕政は混乱を極めたとあるが、それは事実ではなかった。幕府擁する人材は有能であり、進退窮まる内憂外患・国家の危機に対して最大限の努力と選択を成し遂げた。徳川慶喜は無能ではなかった。西郷隆盛は美化され過ぎている。大久保利通は不当に...

日本の教科書ではペリー来航に際して幕府は機能不全に陥り幕政は混乱を極めたとあるが、それは事実ではなかった。幕府擁する人材は有能であり、進退窮まる内憂外患・国家の危機に対して最大限の努力と選択を成し遂げた。徳川慶喜は無能ではなかった。西郷隆盛は美化され過ぎている。大久保利通は不当に評価が低い。坂本龍馬はそんなに大物ではなく、薩長は手段を選ばないテロリスト集団だった。 多くの日本人が明治維新の真実を知らない。

Posted by ブクログ

2021/10/31

 第9代水戸藩主徳川斉昭の七男七郎磨は、養子に出されず、尊王攘夷発祥水戸学の水戸弘道館で教育され後の将軍候補として斉昭や幕府首席老中阿部正弘の行いにより、御三家の一橋家に世嗣として迎えられ同時の将軍家慶から一字を貰い慶喜と改名する。  慶喜は、大政奉還後に江戸、水戸、駿河で恭順...

 第9代水戸藩主徳川斉昭の七男七郎磨は、養子に出されず、尊王攘夷発祥水戸学の水戸弘道館で教育され後の将軍候補として斉昭や幕府首席老中阿部正弘の行いにより、御三家の一橋家に世嗣として迎えられ同時の将軍家慶から一字を貰い慶喜と改名する。  慶喜は、大政奉還後に江戸、水戸、駿河で恭順の意を表し隠居する生活をおくって居たが、明治31年に明治天皇に拝謁、明治41年には大政奉還が明治を創ったとして勲一等を授与される。幕末の将軍としてあまり良い印象に無い慶喜ですが、大政奉還はイギリス、フランス、アメリカの代理戦争回避と諸藩統一し新しい国創りの為に行った慶喜の大英断で徳川将軍の中で最も国や民を大切にした立派な将軍だったと思います。  開国を迫り浦賀に来航したペリー艦隊は、その前に琉球王国を訪れて強制的に開国と石炭倉庫を作らせ基地化を図っている。沖縄の米軍基地は、江戸末期には存在して居たのです。

Posted by ブクログ

2021/08/10

幕末におけるイギリス・フランスの影響について今一度確認したくて図書館から借りた。 フランスはあまり権謀術数を用いたという印象はないが、イギリスにおいては、やはりグラバー商会のグラバーの情報を元に、政権転覆に大きく暗躍したと言えるのではないか。 坂本龍馬の亀山社中なぞグラバーの手先...

幕末におけるイギリス・フランスの影響について今一度確認したくて図書館から借りた。 フランスはあまり権謀術数を用いたという印象はないが、イギリスにおいては、やはりグラバー商会のグラバーの情報を元に、政権転覆に大きく暗躍したと言えるのではないか。 坂本龍馬の亀山社中なぞグラバーの手先ということかと。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品