![FUNGI 菌類小説選集 第Ⅰコロニー ele-king books](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001884/0018842078LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1222-01-00
FUNGI 菌類小説選集 第Ⅰコロニー ele-king books
![FUNGI 菌類小説選集 第Ⅰコロニー ele-king books](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001884/0018842078LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,045円 定価より715円(40%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | Pヴァイン |
発売年月日 | 2017/03/01 |
JAN | 9784907276775 |
- 書籍
- 書籍
FUNGI 菌類小説選集 第Ⅰコロニー
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
FUNGI 菌類小説選集 第Ⅰコロニー
¥1,045
在庫なし
商品レビュー
3.8
7件のお客様レビュー
真菌学の知識を活用した短編小説を期待していたのだが、人をゾンビに変えたり、幻覚作用を起こしたり、地球外生命の媒体というような小道具としてキノコが使われる話が大半だった。お気に入りは巻頭のジョン・ランガンの「菌糸」と巻末のジェーン・ヘルテンシュタインの「野生のキノコ」。両作からわか...
真菌学の知識を活用した短編小説を期待していたのだが、人をゾンビに変えたり、幻覚作用を起こしたり、地球外生命の媒体というような小道具としてキノコが使われる話が大半だった。お気に入りは巻頭のジョン・ランガンの「菌糸」と巻末のジェーン・ヘルテンシュタインの「野生のキノコ」。両作からわかるように、固着性でありながら従属栄養生物である菌類は「家族」テーマと相性がいい。
Posted by
キノコはとても魅力的な存在だと思う。 その魅力は多種多様で、どういった角度から見るかによって見え方が大きく異なる点が面白い。 食品として、毒物として、薬物として、不気味で強かな菌類として、有機物の分解者として、自然の造形物として…。 本書は、いろいろな作家の菌類作品を集めることで...
キノコはとても魅力的な存在だと思う。 その魅力は多種多様で、どういった角度から見るかによって見え方が大きく異なる点が面白い。 食品として、毒物として、薬物として、不気味で強かな菌類として、有機物の分解者として、自然の造形物として…。 本書は、いろいろな作家の菌類作品を集めることで、いろいろな角度からキノコを眺めることのできる作品であると思う。 身近でありながら、どこか幻想的で人智を超えた存在、それがキノコだと感じた。
Posted by
昨日ついに『FUNGI 菌類小説選集 第1コロニー』を読み終わった。キノコ主体のアンソロジーで、キノコがたっぷり楽しめる本。キノコになっちゃうホラーものから、アガリクス・アウグストゥス、ジュール・ヴェルヌふうの冒険物(キノコ)まで、これでもかとキノコが味わえるステキ小説ばかり...
昨日ついに『FUNGI 菌類小説選集 第1コロニー』を読み終わった。キノコ主体のアンソロジーで、キノコがたっぷり楽しめる本。キノコになっちゃうホラーものから、アガリクス・アウグストゥス、ジュール・ヴェルヌふうの冒険物(キノコ)まで、これでもかとキノコが味わえるステキ小説ばかり。 ふつうのアンソロとしても面白いので星5のオススメ度。あとがきに「チェコあたりのひとはキノコ好きすぎる」みたいな記述があったけど、チェコのゲーム制作会社Amanita Designがamanita(テングタケ)なのってもしや…。森の中の会社だとメールで言ってたし。
Posted by