1,800円以上の注文で送料無料

戦後日本教育方法論史(上) カリキュラムと授業をめぐる理論的系譜
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

戦後日本教育方法論史(上) カリキュラムと授業をめぐる理論的系譜

田中耕治(著者)

追加する に追加する

戦後日本教育方法論史(上) カリキュラムと授業をめぐる理論的系譜

定価 ¥3,850

2,750 定価より1,100円(28%)おトク

獲得ポイント25P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/28(土)~10/3(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ミネルヴァ書房
発売年月日 2017/02/01
JAN 9784623078585

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/28(土)~10/3(木)

戦後日本教育方法論史(上)

¥2,750

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

1

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/04/01

9章 共同学習と学習集団 歴史的背景から共同学習の変遷が書かれていた。 科学的認識を獲得することを目的とした集団学習なのか、 集団作りといったコミュニケーション能力等の育成、訓育を目的とした学習集団なのか。様々な研究者と、全生研といった生活指導に振り切った立場の整理がされている...

9章 共同学習と学習集団 歴史的背景から共同学習の変遷が書かれていた。 科学的認識を獲得することを目的とした集団学習なのか、 集団作りといったコミュニケーション能力等の育成、訓育を目的とした学習集団なのか。様々な研究者と、全生研といった生活指導に振り切った立場の整理がされている。 誰がどの立場を取っているかが分かりづらいものの、社会構成主義的な学習論を論拠とするか、非認知(本書では学習規律や集団の中での民主的な資質を指していると考える)の育成、訓育をメインとした教科学習をメインとするかの二項対立の中で揺れ動いてきたようにみえる。 後半はこういった集団論的学級集団とは違う、 『学び合い』といった流動的な関係作りや、ワークショップ的な学びになど様々なものが存在する。 これは、共同▶協同▶協働となっていく実践の違いを示しているものと思われる。 この本から、実践としての学級集団づくり、もしくは学習の際の集団学習にどのような示唆が得られるだろうか。 グループ活動、集団学習を、科学的認識を獲得するために取り入れた際、訓育の面と陶冶の面で評価しびゅぎょうかいぜんにつなげて行く必要があるだろう。 10章 身体性

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品