- 中古
- 書籍
- 書籍
進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 Software Design plusシリーズ
定価 ¥2,838
2,255円 定価より583円(20%)おトク
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 技術評論社 |
発売年月日 | 2017/02/01 |
JAN | 9784774187297 |
- 書籍
- 書籍
進化する銀行システム
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
進化する銀行システム
¥2,255
在庫なし
商品レビュー
3.5
7件のお客様レビュー
銀行システムの変遷について学ぼうと思って 手に取ったが、後半はホスト系のシステムについての 経験・知見が無いと、正直読み進められない。 変遷を学ぶだけなら、 前半だけで充分かなあと思います。 【勉強になったこと】 ・CDとADの機能を統合したATMが登場したのは、 1977...
銀行システムの変遷について学ぼうと思って 手に取ったが、後半はホスト系のシステムについての 経験・知見が無いと、正直読み進められない。 変遷を学ぶだけなら、 前半だけで充分かなあと思います。 【勉強になったこと】 ・CDとADの機能を統合したATMが登場したのは、 1977年で、富士銀行が最初に導入。 ・LPARとは、 Logical PARtitionの略で、メインフレームを 区切る論理区画のこと。 ・データセットの種類 PS:Physically Sequential PS:Partitioned Organization VSAM:Virtual Storage Access Method ・階層型データベースとは、論理的なデータ構造が 親と子の関係になっているデータベースのこと。 ・口座確認は統合ATMスイッチング・サービスを利用、 振込は全国銀行データ通信システムを利用。
Posted by
手作業の時代の銀行がどうやって今に至ったのかが書かれており、マイクロサービスなどが流行っている昨今銀行のシステムが何故こんなに一枚岩なのか腑に落ちました。 そのほか何故15:30を過ぎると次の日の入金になったり、振込先の口座名が確認できなかったりするのか、 メインフレームが銀行で...
手作業の時代の銀行がどうやって今に至ったのかが書かれており、マイクロサービスなどが流行っている昨今銀行のシステムが何故こんなに一枚岩なのか腑に落ちました。 そのほか何故15:30を過ぎると次の日の入金になったり、振込先の口座名が確認できなかったりするのか、 メインフレームが銀行で採用され続ける理由は? 銀行で採用されているデータベースは階層型なのは何故か、等の点からも面白い読み物でした。
Posted by
クラウドだ分散だと叫ばれる時代だからこそ、逆にこういった本は貴重であるともいえる。温故知新(というと怒られてしまうのかもしれないが)で、歴史や変遷を学びなおしてみるにはちょうど良い一冊になっている。
Posted by