1,800円以上の注文で送料無料

たけしの面白科学者図鑑 ヘンな生き物がいっぱい! 新潮文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-02-06

たけしの面白科学者図鑑 ヘンな生き物がいっぱい! 新潮文庫

ビートたけし(著者)

追加する に追加する

たけしの面白科学者図鑑 ヘンな生き物がいっぱい! 新潮文庫

定価 ¥572

220 定価より352円(61%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2017/02/01
JAN 9784101225357

たけしの面白科学者図鑑 ヘンな生き物がいっぱい!

¥220

商品レビュー

4.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

蜂≒アリ、シロアリ≒ゴキブリ シロアリ、王様(寿命30年)と女王がいる 卵に化けるカビ(ターマイトボール) 上手く使えば絶滅させる薬開発? 繁殖カーストと労働カースト 魚類、新月=大潮の時に産卵すると卵が遠くに散らばりやすい。また目視で食べようとする敵が見つけにくくなる ネムリユスリカ、細胞の水がトレハロースに置き換わることで乾燥に耐える。水分が3%になっても大丈夫 乾燥検査薬に道?トレハロースは認知症にも効く? 土中のバクテリアから虫の中に遺伝子が入っていった? ネイチャー、オリジナルの論文が通ればまず国立大の教授になれる 魚の縞模様、アラン・チューリングが数式 縞は簡単に出来る、理由付け不要では?ウツボの縞などある意味がない 等間隔を作るのはチューリングの理論が得意とするところ 英語のダニ、2種類。血を吸うのがtick miteは血を吸わない ciron(仏語)はさらにチーズに付くダニ ササラダニのオス、粘液で先端に「性包」のついた塔を立てる。メスは通りがかりに性包をちぎって体内に取り込む。※出会いが少ないため。単為生殖が多い 01 ゴリラ―ゴリラから人間関係を学ぶ(山極寿一) 02 シロアリ―シロアリ王国は巨大ハーレムだった(松浦健二) 03 ウナギ―ウナギの産卵場所をつきとめろ(塚本勝巳) 04 ネムリユスリカ―乾燥すれば不死身!最強の生物がいた(黄川田隆洋) 05 ダイオウイカ―深海に潜む巨大イカの生態に迫れ(窪寺恒己) 06 シマ模様―シマウマの縞はなぜできるのか?(近藤滋) 07 ダニ―ダニって意外にかわいいね(島野智之) 08 オオカミ―オオカミ復活で生態系を取り戻せ(丸山直樹) 09 粘菌―単細胞だってナメるなよ(中垣俊之) 10 カラス―カラス研究者の奇妙な日常(松原始)

Posted by ブクログ

2023/05/05

昔から生き物大好きです。ビートたけしさんが、いろいろな生き物をこよなく愛する研究者の方々と、生命の不思議を語ります。 動物の縞模様が数学的に解けるという話は驚き!

Posted by ブクログ

2017/06/20

生物や動物を研究している科学者も、数学や物理的に考えているのは意外だった。 粘菌研究者の中垣さんの「生き物も当然物質から出来ていますから、基本的には物理法則にかなった法則で動いているとは思うんです。」という発想に開眼。 目次 01 ゴリラ―ゴリラから人間関係を学ぶ(山極寿一) ...

生物や動物を研究している科学者も、数学や物理的に考えているのは意外だった。 粘菌研究者の中垣さんの「生き物も当然物質から出来ていますから、基本的には物理法則にかなった法則で動いているとは思うんです。」という発想に開眼。 目次 01 ゴリラ―ゴリラから人間関係を学ぶ(山極寿一) 02 シロアリ―シロアリ王国は巨大ハーレムだった(松浦健二) 03 ウナギ―ウナギの産卵場所をつきとめろ(塚本勝巳) 04 ネムリユスリカ―乾燥すれば不死身!最強の生物がいた(黄川田隆洋) 05 ダイオウイカ―深海に潜む巨大イカの生態に迫れ(窪寺恒己) 06 シマ模様―シマウマの縞はなぜできるのか?(近藤滋) 07 ダニ―ダニって意外にかわいいね(島野智之) 08 オオカミ―オオカミ復活で生態系を取り戻せ(丸山直樹) 09 粘菌―単細胞だってナメるなよ(中垣俊之) 10 カラス―カラス研究者の奇妙な日常(松原始)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す