![はじめての人でも成功する!治療院リラクゼーション経営塾](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018819402LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1214-01-09
はじめての人でも成功する!治療院リラクゼーション経営塾
![はじめての人でも成功する!治療院リラクゼーション経営塾](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018819402LL.jpg)
定価 ¥1,760
660円 定価より1,100円(62%)おトク
獲得ポイント6P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | かんき出版 |
発売年月日 | 2017/01/01 |
JAN | 9784761272340 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
はじめての人でも成功する!治療院リラクゼーション経営塾
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめての人でも成功する!治療院リラクゼーション経営塾
¥660
在庫あり
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
テニススクールへ週末に通っています、楽しくやっているつもりですが、上達するにつれて腰・膝・肘への負担が大きくなり、商店街に入っている整骨院にお世話になっています。 その整骨院の総院長先生が書かれた本を、先日治療に行ったときにいただき、読ませてもらいました。この本には、セラピスト...
テニススクールへ週末に通っています、楽しくやっているつもりですが、上達するにつれて腰・膝・肘への負担が大きくなり、商店街に入っている整骨院にお世話になっています。 その整骨院の総院長先生が書かれた本を、先日治療に行ったときにいただき、読ませてもらいました。この本には、セラピストとして独立を目指している若手経営者に、整骨院をどのような心構えで運営・管理していくかが細かく書かれています。 具体的な集客の方法に始まり、顧客とどのように接客すべきか、自分に協力してくれるスタッフとの付き合い方、さらには、経営者としての、資産形成・お金の扱い方にまで触れられています。 この本を読んで、将来独立しようという意識をもって働いている、若いセラピストさんたちは、著者の花谷氏のもとで、具体的なアドバイスを受けながら修業したくなる気持ちになるでしょう。 私も個人的にここでお世話になった先生方が、何人か独立していったのを知っています。具体的に経営者を育てている人が書かれた、実体験に基づく教本です。どの分野の本からも得られることはありますね 以下は気になったポイントです。 ・整骨院(接骨院と同じ意味)は3年間の専門学校を卒業し、国家試験を合格した国家資格者ができる、保険適用が認められる、一般には施術と電気治療が可能。整体・カイロぷらティック・リラクゼーション・足裏などは民間資格で、だれでも可能(p50) ・免許を取るのは専門学校の3年間だが、開業後は30年間くらい仕事をすることを考えること(p53) ・社会人とは、1)挨拶、2)ほうれんそう(報告・連絡・相談)、3)関係性の把握ができる人(p60) ・手の動きは大事であるが、足の位置・頭の位置はもっと大事、また視線はどのタイミングで動くのか、次の動作へのタイミングはいつなのか、そのリズムこそが大事(p69) ・成長する人が使ってはいけない言葉、1)でも、2)だけど、3)どうせ、「すみません」ではなく、ごめんなさい・申し訳ありません(p74) ・何事も習得するには1万時間は必要、3年間は必死にやる(p76) ・開業地選びの3つの基準、1)人口密度、2)街の動線、3)相性(縁のある土地)(p85) ・成功のキーワードは、1)責任、2)面倒、3)複雑、4)批判、この4つを受け入れると決めた瞬間から、成功のストーリーが始まる(p125) ・県民共済が大事、余裕があれば民間保険に入ってもいいが、最悪なのが、義理で入った定期付き終身保険(p143) ・自己投資額は、目標売上の3%とすべき、分野は、広告・学習・健康(p147、175) ・閉院する理由はただひとつ、資金ショート、技術力でもマンパワーでもなく資金力。(p172) ・時間管理法、1)一人静かな時間を最優先、2)予約時間をまとめる、3)細切れ時間にすべきことをリストアップ、4)本は常に持ち歩く、5)待ち時間は人の行動観察予測、6)人に委託、7)メモ帳をもってアイデアを書き留める、8)不要な飲み会はしない、9)本を読む時間を決める、10)自分の時給を計算する、11)休日の起床時間も平日と同じ(p179) ・10年ごとにスタイルを変える、50代がセラピストとして、この先20年をどうやっていくかを見極める年齢である(p195) 2017年5月7日作成
Posted by