![節約の9割は逆効果 貯蓄体質になるお金の習慣とコツ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018818565LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-03-06
節約の9割は逆効果 貯蓄体質になるお金の習慣とコツ
![節約の9割は逆効果 貯蓄体質になるお金の習慣とコツ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018818565LL.jpg)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2017/01/01 |
JAN | 9784022514462 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
節約の9割は逆効果
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
節約の9割は逆効果
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
2
4件のお客様レビュー
☆月4,120円駐車場・保険18,000円・計67,440円のムダをどうにかすること!ネットは対策済・高級食材・革靴 ☆木製家具を購入しようとしている自分R06-05-25Sat・Standing deskとすれば割安? 月額制の食材、健康食品、スポーツクラブ 携帯電話 動画ア...
☆月4,120円駐車場・保険18,000円・計67,440円のムダをどうにかすること!ネットは対策済・高級食材・革靴 ☆木製家具を購入しようとしている自分R06-05-25Sat・Standing deskとすれば割安? 月額制の食材、健康食品、スポーツクラブ 携帯電話 動画アプリ あっちのスーパーが10円安い→意味なし固定支出を見直す。 クレジットカードは事実上損をする☆リボ払いした場合のみか? 家計の真の姿を見えにくくする。 ネットショップ→時間の節約、○○円以上で送料無料☆東京までの交通費節約できたと思い買ってしまう自分 エンゲル係数 食費÷支出合計 高齢者・「今は2人だから」高級食材、量より質、体に良いことにこだわりすぎて食品が膨らむ 大型ショッピングセンター→娯楽にしない 遠足型消費(中沢明子) 海外旅行型消費(1990年代バブル・海外で豪遊、ブランド品) 非日常感 車で道の駅→得をした気持ち・かかったお金を取り戻そうとする心理 まとめ買い 送料無料 電子マネー→エキナカで飲み物、ガムを気軽に買ってしまう心理 GPIF 2015年の運用益が5兆円赤字・損したら大きく報道☆昨今の株高は報道されない・TV見なくて正解 高額医療費制度→高額な医療保険はムダ・スポンサーだからテレビでも保険CM多・情報番組の害(事実報道ニュースの次にスポンサーの戦略報道するとバカな視聴者はそれも重要と認識) デパート友の会、地域振興券→割高なものを無理して購入する・いらないけど、ついでに買っておく。 住宅購入→しっかり頭金を貯めるべき。 資産家の1人の教訓「儲けた金には損がついて回る。貯めた金には信用がつく」(☆ワードで「孫」と変換されて出てきた…) 投資で儲けても1回の失敗で全て失う。 健康、安心安全を意識しすぎた食事 外食・飲み会のタクシー代 ATM手数料 高額な保険料 気分転換のジュース・漫画・お酒 会社での立場を考えたお小遣い 年1回の海外旅行☆仕事人間NG論調は旅行会社の戦略もあると思うべし 流行に敏感であろうとする最新家電 金融資産ゼロ家庭 消費:浪費:投資 70:5:25 マーカーで色分け・集計・月末に算出☆zaimで入力して満足・外食で変な脂を接り過ぎ お金の常識をアップロード ケガ病気に備える無駄な保険・自治体の高額医療費制度☆取り合えず肥満=糖尿病対策・便秘しない朝 お金が貯まる人=お金に関する良き習慣がある 本多静六(1866~1952) 4分の1天引き貯金法→その生活が当たり前になる。 〇現金主義 衝動買いほど怖いものなし 人が節約できないのは見栄や虚栄心によるもの お金は雪だるま→小さくても後から大きくなる。 投資は2割利食い、10割益半分手放し 2割でも預貯金よりはるかに良い。運良く2倍になったら投資の元金を回収し預金に戻す→損をしないことになる。☆P株があまりにも塩漬けだから対策すること!相場が一気に下がった時に買う資金があった方が良い! 好景気時代には勤倹貯蓄を、不景気時代には思い切った投資を!☆今はインフレ円安で企業決算過去最高売上…買うタイミングではない?大震災・台湾有事で一気に株下がるが多分起きない=買うタイミング無い 物質的な贅沢をしない代わりに精神的な贅沢をする 感謝して腹八分目食事、早寝早起 実行の伴わない知識は、真の知識ではない→いいなと思ったら、1つでも実行してみる。 ロックフェラー→家計簿をつけることが大きなお金を生み出す。 国民年金、厚生年金、25年以上で…ねんきん定期便をチェックする(50歳未満まで人は加入期間、支払額…) マスコミの危機感を煽る報道・悲観的になっても何の解決策も生まない 高齢者の健康に気を使う高額サプリ、高額健康器具 ゼロ金利・マイナス金利→ほとんどの人に関係ない 金融機関は戦略的に稼ごうとする・手数料を上げようとする。 株に買い時は無い・バフェット「喜んで10年持ち続ける勇気がないのなら、たった10分でも株を持とうとするな」 証券会社のNISA、iDeco売り込み 配偶者控除 106万円の壁、103万円の壁 手取り逆転現象 ふるさと納税は活用すべき CMで見る保険ショップ→役立つこと少ない。人任せにせず自分で考える。 電力自由化→複雑 アパート→リスクが多すぎる・空室
Posted by
前の本とかぶる所はあるが、投資について売買方法が書いてあった。 また、売買方法の参考になる方の名前が書いてあり、その方の本も読んでみようと思う。
Posted by
クレジットカードを使わないなど 節約に意味のあることだとしても 今後キャッシュレスの時代に向かうとどうかなと思う。 考え方は参考にしますが 古いのかもしれません
Posted by