![ADHDでよかった 新潮新書702](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018816093LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-13-16
ADHDでよかった 新潮新書702
![ADHDでよかった 新潮新書702](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018816093LL.jpg)
定価 ¥814
220円 定価より594円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2017/01/01 |
JAN | 9784106107023 |
- 書籍
- 新書
ADHDでよかった
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ADHDでよかった
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.2
6件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「狩りをしていた民族ではADHDの特性を持った人の方が栄養状態が良かった」という文章が1番印象に残った。ADHDの特性を持つ人は別に特別じゃないということがとても実感できたからである。ADHDの特性を持つ人が生きづらさを感じている原因は現代の社会にあって発達障害があること自体はマイナスなことではないとこの本を読んで思えた。 この著者のこれまでの人生で色々な体験や経験、人との関わりがあってADHDの特性が大きくプラスに働いたことがいくつかあって今があるのだと思った。もちろん、本に書いてない失敗談などはたくさんあったと思うけれど、それでもADHDの特性を持つことで不利なことばかりではないことがわかり、社会はもっと色々な特性を持つ人をその人にあった環境を提供することでより発達できるのではないかと強く感じた。 日本では特に人と違う部分を敬遠してしまいがちのように感じるけれど、その人のいい所をもっと伸ばしたり、自分も伸ばして貰えるような社会になったらいいなと感じた。
Posted by
よかった。 著者は苦しみながらもかなりスペック高い人だけど、努力と対策はとても参考になった。 障害を前向きに捉える考え方が好き。 まさに自伝のような本でした。書いてくれてありがとう。
Posted by
ITジャーナリスト的な立場の著者が書いた自身のADHDについての本。 ADHDの実態について当事者なので説得力がある一方、所詮勝ち組だからとも取れてしまう部分も。 ただ、ADHDやその周辺の人にとっては参考になるかと。
Posted by