![世界から「格差」がなくならない本当の理由 SB新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018810974LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-14-00
世界から「格差」がなくならない本当の理由 SB新書
![世界から「格差」がなくならない本当の理由 SB新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001881/0018810974LL.jpg)
定価 ¥880
110円 定価より770円(87%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | SBクリエイティブ |
発売年月日 | 2017/03/07 |
JAN | 9784797389524 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
世界から「格差」がなくならない本当の理由
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界から「格差」がなくならない本当の理由
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.9
23件のお客様レビュー
資本収益率>経済成長率のため、格差はどんどん広がっていく。 アメリカではお金持ちの人たちが独立した市を作っている。 富豪上位8人の資産=下位36億人の資産となるほど世界中で格差は広がっている。 グローバリゼーション()の結果と言える。日本では橋本総理の金融ビッグバンが影響。...
資本収益率>経済成長率のため、格差はどんどん広がっていく。 アメリカではお金持ちの人たちが独立した市を作っている。 富豪上位8人の資産=下位36億人の資産となるほど世界中で格差は広がっている。 グローバリゼーション()の結果と言える。日本では橋本総理の金融ビッグバンが影響。 何より子供の教育格差の是正が重要。
Posted by
池上さんによる世界と日本の経済格差入門。池上さんのTVでの解説スタイルがそのまま文章になっているので、とっつきやすい。イラストやデータも豊富。格差の現場で何が起こっているかがよくわかる。格差解消のための池上さんの提言もあり。
Posted by
入門書で、経済格差が生まれた理由や広がる理由が端的に述べられている。 主に経済格差は「グローバリゼーション」と「不労所得の富が労働で生み出した金を上回る」からだという。 そして池上さんは格差を防ぐ解決策として 「金持ちだからいい教育を受けられる、貧乏だから受けられないではなく、...
入門書で、経済格差が生まれた理由や広がる理由が端的に述べられている。 主に経済格差は「グローバリゼーション」と「不労所得の富が労働で生み出した金を上回る」からだという。 そして池上さんは格差を防ぐ解決策として 「金持ちだからいい教育を受けられる、貧乏だから受けられないではなく、子どもたちのスタートラインを一緒にする必要がある。その後の本人の努力によって差が出るのは仕方ない。スタートラインを一緒にするために、国がもっとお金を使う必要がある。」と述べる。 ●経済格差→ 富裕層の上位8名の資産=人口の半分にあたる下位36億人の資産 ●2つの貧困→「絶対的貧困」「相対的貧困」 前者は最低限の生活を営むことが出来ず、 後者は年間の可処分所得が中央値の半分を下回っている状態 ●経済格差が広がる理由は「グローバリゼーション」と「不労所得で生み出す金が労働でもたらす金を上回る」から。 前者のグローバリゼーションには光と影がある。光とは安くて良いものを購入でき豊かになった一方、影では安く良いものを買いたい消費者の需要に応えるために人件費の安い国に工場の拠点を移し、労働者に長時間低賃金で酷使し安いコストで生産する。それが安い物が欲しい消費者と安く作らせて儲けようという企業の欲望が格差に繋がる。 後者は、ピケティによると、株や不動産の運用で得られるお金の割合が年4〜5%なのに対し労働で得られるお金の割合が年1〜2%である。 この差が縮小するのは戦争が起こった時であり、 理由は戦争することで国が金を必要とし、金持ちから税金をがっぽり取るから。 ●一代で資産を築いた億万長者には3つのカギがある。 彼等は「努力、情熱、責任感」 ●シンガポールでお金持ちが優遇される理由 →金持ちは貴重な経済力であるから。金持ちが集まればビジネスを持ち込み、雇用を生み、経済を活性化させる役割を担う。そのため法人税や所得税を低くし誘致する仕組みを作っている。 ●北欧で幼稚園〜大学まで学費が無料である理由 →教育を受けた子どもたちは将来就職してお金を稼げば税金を納めてくれるから、結局教育に投資したお金は返ってくる」という考えのもと。 ●アメリカで億万長者が多額の寄付をするのは キリスト教の教えのもと。 金をたくさんもっていたら天国に行けないため。
Posted by