- 中古
- 書籍
- 書籍
中世の街と小さな村めぐりポーランドへ 旅のヒントBOOK
定価 ¥1,760
825円 定価より935円(53%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | イカロス出版 |
発売年月日 | 2016/12/01 |
JAN | 9784802202930 |
- 書籍
- 書籍
中世の街と小さな村めぐりポーランドへ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中世の街と小さな村めぐりポーランドへ
¥825
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
2016年12月現在の情報 ポーランドでは日本の1階=地上階、2階=1階 ワルシャワ 旧王宮→1971年に再建開始 たくさんの琥珀店が集まる旧市街のピヴナ(Piwna)通り ワルシャワ蜂起民間人18万人、計20万人犠牲 ポーランド食器 ボレスワヴェエツ陶器 ザクワデ社 ...
2016年12月現在の情報 ポーランドでは日本の1階=地上階、2階=1階 ワルシャワ 旧王宮→1971年に再建開始 たくさんの琥珀店が集まる旧市街のピヴナ(Piwna)通り ワルシャワ蜂起民間人18万人、計20万人犠牲 ポーランド食器 ボレスワヴェエツ陶器 ザクワデ社 昔から続くワルシャワ市民の台所 Hala Mirowska市場(ワルシャワ中央駅北750メートルくらい) 脂の木曜日Fat Thursday・イースター前の節制期間直前の木曜日・その日を境に敬虔なカトリックは節制する。 その前日にポンチキ(揚げドーナツ)を食べまくる。 クラクフ 中央広場にある聖マリア教会(装飾、ステンドグラス)・82メートルの北塔・毎正時にヘイナウというラッパ→途中で終わる(中世モンゴル襲来危険を知らせたラッパ吹きが射殺・勇気をたたえて) フロリアンスカ通り ヴィスワ川沿いのヴァヴェルの丘に建つヴァヴェル城(歴代の王の居城) チャルトリスキ美術館・ダビンチの白貂(しろてん・フェレット)を抱く貴婦人☆ダビンチ作女性一人の絵は4点のみ カジミシュ地区(戦時中の傷跡が残るサビれた地区)シンドラーのリスト撮影 川対岸にホーロー工場博物館 ビール シヴィエッツZywiec ルブリンのビール・ペルワPerla チョコメーカー ヴァヴェルWawel ヴェデルE.Wedel 800年続く市場 Stary Kleparz 観光地ではない本当のポーランド人の生活に触れられる場所 11月2日死者の日 キャンドルを灯す・幻想的に美しい光景 ヴィエリチカ岩塩抗 ポーランド餃子 ピエロギ(Pierogi) ポーランドの伝統刺繍 木工品(森と湖の国、小鳥の置物) イースターエッグ(卵に絵を描く装飾・ピサンキ) 2016年1月就航 LOPポーランド航空直行便
Posted by
ポーランドを旅行する前に購入しました。 他の方も書かれていますが、ポーランドの文化などを学びやすいように感じました。写真が多くビジュアルも豊かでポーランドへ行きたい欲が高まりました。 掲載されているエリアはワルシャワ、クラクフが8割くらいで他は僅かなので個人旅行で周遊される方...
ポーランドを旅行する前に購入しました。 他の方も書かれていますが、ポーランドの文化などを学びやすいように感じました。写真が多くビジュアルも豊かでポーランドへ行きたい欲が高まりました。 掲載されているエリアはワルシャワ、クラクフが8割くらいで他は僅かなので個人旅行で周遊される方はこれ1冊では厳しそうです。
Posted by
珍しいポーランドを紹介した本。 ガイドブックなのだけど、その町の歴史が書かれていたり、伝統文化を取り上げていたり、その伝統文化に触れられる場所の紹介などが載ってて、通常のガイドブックよりもその国の歴史に詳しくなれそう。 写真も多いし、説明も簡潔でわかりやすい。 料理のレシピも少し...
珍しいポーランドを紹介した本。 ガイドブックなのだけど、その町の歴史が書かれていたり、伝統文化を取り上げていたり、その伝統文化に触れられる場所の紹介などが載ってて、通常のガイドブックよりもその国の歴史に詳しくなれそう。 写真も多いし、説明も簡潔でわかりやすい。 料理のレシピも少し載っているので、なかなか日本で食べられないポーランド料理を食べることができる。 ポーランドの、社会主義の時代と現代を比べた歴史や文化の解説がわかりやすい。 社会主義時代の商品も紹介されてて、とても興味を持てた。 現在は売られてなくて、蚤の市等でしか手に入らないが、ポーランドへ行く機会があったら、蚤の市には行ってみたいと思った。
Posted by