![後妻の島 竹書房文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001880/0018808142LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-09-06
後妻の島 竹書房文庫
![後妻の島 竹書房文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001880/0018808142LL.jpg)
定価 ¥704
495円 定価より209円(29%)おトク
獲得ポイント4P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 竹書房 |
発売年月日 | 2017/01/23 |
JAN | 9784801909748 |
- 書籍
- 文庫
後妻の島
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
後妻の島
¥495
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
継承される島の官能的な風習
島の統治者である父亡き後は長男が当主を継ぐものの、島外から来た後妻にして義母の【響子】35歳が実権を握っているかの現状に我慢ならない次男の主人公。島を飛び出して内地で働く20歳だが、亡父の三回忌に一時帰郷して響子に物申してやろうと意気込む。しかし、島での地位を確立して君臨するかの...
島の統治者である父亡き後は長男が当主を継ぐものの、島外から来た後妻にして義母の【響子】35歳が実権を握っているかの現状に我慢ならない次男の主人公。島を飛び出して内地で働く20歳だが、亡父の三回忌に一時帰郷して響子に物申してやろうと意気込む。しかし、島での地位を確立して君臨するかの響子には言い出せず、逆に自分が島を出た裏切り者扱いされてしまう逆転の構図になっている。そこでチャンスを伺いつつ垣間見た島の様子と、やけに積極的な「ご奉仕」を受けてしまう状況とに困惑しながら(官能的には流されながら)、最後にはその真相が明かされる物語である。 女中の千鶴 (30歳の人妻) 兄嫁の綾香 (27歳) 幼馴染みの有紀(21歳の生娘) 響子の他に登場するヒロインは3人。主人公の幼少時より奉公している千鶴は通いの女中として常に従順な振る舞いだが、序盤に響子の指示で主人公へ逆夜這いを仕掛けている。響子の命には背けないと言いつつ主人公の成長した姿には感慨を覚え、思いのほか積極的な素振りで筆下ろしを果たしている。後には響子と連れ立って外出する場面があり、どうやら島の秘密裡な風習を遂行する役目も担っているようである。 清楚で貞淑な佇まいの綾香もまた従順な態度を貫くが、こちらは体調の芳しくない夫(長男)が半ば要介護状態なことで憂いを湛えた魅力が加わっている。中盤では島の有力者達に悪戯されるも拒めない懊悩を主人公にぶつけるがごとく迫っている。慕っている兄の妻にして憧憬を傾ける綾香と関係してしまったことを悔いる主人公だが、これにも島の風習に関わる思惑が忍ばされている。 冷遇される主人公の理解者の1人として終盤に登場する有紀は、島に隠された秘密について最後のヒントを示唆する人物でもある。部外者らしく口は堅いのだが、久方振りの再会に反して割と早くから主人公と結ばれたがる振る舞いに主人公は戸惑う。しかし、生娘の恥じらいには勝てずに思い余った行動に出ることが主人公を「適正人物」へと育て上げる最終段階だったりしている。最後の仕上げはもちろん響子である。 村の有力者である神社の神主と響子が密通しているのを覗き見た主人公は大いに憤慨するも妖艶な姿には圧倒される。他にも怪しい行動が散見され、現当主と目される長男を差し置いて家どころか島全体の支配すら目論んでいるのかと疑う主人公は最後の最後に直談判を決意する。そこで響子から島の真実を聞かされるのだが、これによって従前のヒロイン達の行動に別の意味が加わるというか、違った意味合いがもたらされるのは小説の醍醐味と言える。 しかし、知らぬは主人公ただ1人ばかりという状況でもあるために逆上して響子に襲い掛かる最後の場面は本作のクライマックスとして頁もしっかり費やす官能描写になっていた。神主との密通で見せた余裕たっぷりな響子を強引に組み伏せて貫くことで被虐の様相を炙り出した主人公には新たな使命と生活が与えられたようである。 全体的にバランスのとれた作品ではあったが、有紀の役割は綾香で兼ねることも可能だった気もしたので、ヒロインを今少し減らして個々の官能面を増量する策もあったように感じた。有希の魅力は捨て難いものの、千鶴や綾香との場面はもっと読みたかった心残りが若干ある。
DSK