1,800円以上の注文で送料無料

日本国債が暴落する日は来るのか? 低成長時代の国家戦略
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本国債が暴落する日は来るのか? 低成長時代の国家戦略

榊原英資(著者)

追加する に追加する

日本国債が暴落する日は来るのか? 低成長時代の国家戦略

定価 ¥1,100

220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ビジネス社
発売年月日 2016/11/01
JAN 9784828419206

日本国債が暴落する日は来るのか?

¥220

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/08/08

2017.08.08読了。 低成長時代の日本が目指すべき新しい日本の姿、そして世界経済の大雑把な状況が、国債を通じて良く理解できる内容だった。 増税を先送りすることの無意味さも、危機感を持って感じられる。

Posted by ブクログ

2017/03/26

タイトル通りの本。著者によれば、国民の貯蓄で国債を買い支えることができるのがあと8~10年で、それまでは国債の暴落は無いと予見している。そして、税金で国債を買い支えることができるよう、この10年のうちに税制改革すべきだと主張する。著者が言うには、毎年40兆円の国債を発行し続けるに...

タイトル通りの本。著者によれば、国民の貯蓄で国債を買い支えることができるのがあと8~10年で、それまでは国債の暴落は無いと予見している。そして、税金で国債を買い支えることができるよう、この10年のうちに税制改革すべきだと主張する。著者が言うには、毎年40兆円の国債を発行し続けるには、消費税率を20%まで上げるのが必須とのこと。……日本の政治状況でそれは無理だ。竹下内閣や民主党政権のように、レームダックとなった末の「最後っ屁」でもない限り、それは無理というもの。小泉さんも安倍さんも、消費税を上げないことで長期政権を維持しているのだから。 ということは、所得税や財産税での大増税が現実味を帯びてきた。所得税や財産税だったら、過半を占めるB級国民の理解を得られる、すなわち選挙で負けることがない。働いて稼いで蓄える真面目なA級国民が馬鹿を見るディストピアな時代が、まもなく始まろうとしている…。マイナンバーは、日本では所得・財産把握ツールとして運用されようとしているし。。。

Posted by ブクログ

2017/03/21

大蔵省国際金融局長にして「ミスター円」の異名を持つ金融のエキスパートが語る国債の真実。少子高齢化が原因で社会保障費が膨らむ中,膨大な借金を積み上げている日本,非正規雇用者が4割に達し格差が開いている日本に未来はあるのか?国債暴落というその日を避けるために収入(税収)を安定させ削る...

大蔵省国際金融局長にして「ミスター円」の異名を持つ金融のエキスパートが語る国債の真実。少子高齢化が原因で社会保障費が膨らむ中,膨大な借金を積み上げている日本,非正規雇用者が4割に達し格差が開いている日本に未来はあるのか?国債暴落というその日を避けるために収入(税収)を安定させ削るべきを削り,「健康・安全・環境」技術で世界に打って出る…,そんな大戦略が必要だ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品