1,800円以上の注文で送料無料

世界一楽しい遊べる鉱物図鑑
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

世界一楽しい遊べる鉱物図鑑

さとうかよこ(著者)

追加する に追加する

世界一楽しい遊べる鉱物図鑑

定価 ¥1,980

¥1,375 定価より605円(30%)おトク

獲得ポイント12P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京書店
発売年月日 2016/11/01
JAN 9784885744624

世界一楽しい遊べる鉱物図鑑

¥1,375

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/22

前半はきれいで見やすい鉱物図鑑。基本的な知識から、写真付きの主な鉱物のカタログまで、非常にきれいな紙面構成で見ているだけで楽しくなる。後半は、いくつかの特徴のある鉱物に関しての実験等が掲載されていて読み物としても面白い。一冊家にあってもよいと思える書籍。

Posted by ブクログ

2021/05/09

検索で見つけた本。 「世界一~」とか「遊べる~」とか、近年はワクワクするような、読みたくなる表題の本が多くて見ているだけでも楽しくなる。 この本も機会があったら。でも息子の石ブームはもう過ぎたかな?

Posted by ブクログ

2020/09/02

鉱物の児童書なかでトップクラスに面白い本。 図鑑系統の本は重く読みづらいことがあるが、この本は110ページほどに内容がまとまっているので手が疲れず手軽に読めます。 また、鉱物の紹介では一つ一つの鉱物の写真が大きく(幅8cmほど)、1つのページに複数の鉱物が紹介されている。これがま...

鉱物の児童書なかでトップクラスに面白い本。 図鑑系統の本は重く読みづらいことがあるが、この本は110ページほどに内容がまとまっているので手が疲れず手軽に読めます。 また、鉱物の紹介では一つ一つの鉱物の写真が大きく(幅8cmほど)、1つのページに複数の鉱物が紹介されている。これがまるでおもちゃ箱のように色とりどりで、写真を眺めているだけでも楽しめます。 個人的にはカーレトン石(透明度の高いクリアブルーが綺麗)・ペンタゴン石(スターフルーツのように断面が星形!)、トランキリティー石(いわゆる月の石、発見当時は地球で見つからなかったが後にオーストラリアで発見)、雲母の名前の由来などがすてきでした。 本文の内容は中学理科より詳しいので、理科の授業で興味を持った生徒にちょうど良いかも。火成岩・堆積岩の説明は少なめですが、鉱物のスケッチ方法などは画力の少ない人間からするととてもありがたいです。理科のスケッチの手ごろな本はあまり無いので、学生のころ散々苦労しました…

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品