![小説BOC(3) 特集 「螺旋」の歩き方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001877/0018772399LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1221-01-01
小説BOC(3) 特集 「螺旋」の歩き方
![小説BOC(3) 特集 「螺旋」の歩き方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001877/0018772399LL.jpg)
定価 ¥1,100
220円 定価より880円(80%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2016/10/01 |
JAN | 9784120048944 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
小説BOC(3)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
小説BOC(3)
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
5件のお客様レビュー
[墨田区図書館] 図書館サイトで、「茅田砂胡」を検索していて発見した本。 昔本屋を定期的に流し見して実際にリアルタイムで本を買っていた時ならいざ知らず、ネットや図書館で本を知って、いざ買うとなった時「だけ」書店に行くような近年は、知っているモノ以外の情報は検索過程でしか入ってこ...
[墨田区図書館] 図書館サイトで、「茅田砂胡」を検索していて発見した本。 昔本屋を定期的に流し見して実際にリアルタイムで本を買っていた時ならいざ知らず、ネットや図書館で本を知って、いざ買うとなった時「だけ」書店に行くような近年は、知っているモノ以外の情報は検索過程でしか入ってこない。ましてや今回は既に過去の雑誌。 どの程度何が載っているのか、載っていたとしても本当に知らないものかどうかがわからなかったがとにもかくにもとりよせてみたら、ちょうど時期的に茅田砂胡全仕事が出た後で、デル戦外伝3となっている「ポーラの戴冠式」が(恐らく)初掲載された雑誌だった。「ポーラ~」自身は既に文庫版で読んでしまってはいたが茅田作品は基本的に何回読み返してもいいものだし、少なくともこの初刊に関してはインタビューやら裏話、お茶会の実作化など小説以外での企画もしていてくれて、多少は手慰みになった。また「全仕事」にもあったが、「作品・人物関係図」が良かった。ベースは同じものだったが、「全仕事」では紹介者全員をイラスト化していたものが、イラスト化は主要人物だけに絞り、更に範囲や説明を付加したものでそれぞれの子どももしっかりと追記されていたので、特に紅蓮の夢を読む際に手元に欲しかった!!!! 失礼ながらこの雑誌を立ち上げるにあたって核となった(のであろう)歴史小説のリレー版?や、後半に掲載されていた、茅田砂胡同様中央公論社のお歴々と見られる方々の名前にも作品にも見覚えが無く興味が持てず、目指す"茅田関係"のページしか読まなかったのだが、とりあえず茅田作品だけとなってしまうかもしれないが、10巻まで一通り目を通してみよう。一向に使われていない"近未来"のタブがいつうまるのかにも興味はあるし。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
小説BOC2からあまり間をおかずに読むことが出来ましたが かなり前回の内容を忘れてしまって読みながら何とか あーでもないこーでもないと思い出していました。 やはり毎回図書館で借りるのではなく買うべきなんですね。 螺旋PJは相変わらず古代と未来が読みにくいです。 それでも第三回にしてだいぶ慣れてきましたが。 ただどの作品も海族と山族の対立という軸が ちょっと薄れてきているような印象を受けました。 あとそれぞれの物語がもう少し長くないと 読み応えを感じる前に終わってしまうというか そんな感じでした。 螺旋以外ですと新しく始まったシャーロックホームズの話は イマイチ日本的なロンドンという世界観になじめなかったです。 連載の中ではやはりモハメドアリのボクシングの話が 一話完結な感じで一番読みやすくて面白いです。
Posted by
特集『「螺旋」の歩き方』で、これまでの物語の整理ができた。できれば2巻に1回はこのような特集というかコラムを掲載して欲しい。やはり季刊なので、物語のディテールを忘れていることがあり、読み進める上でリマインダは必要だと思う。また、今回の読み切り特集は面白かった。いろんなセンセイがい...
特集『「螺旋」の歩き方』で、これまでの物語の整理ができた。できれば2巻に1回はこのような特集というかコラムを掲載して欲しい。やはり季刊なので、物語のディテールを忘れていることがあり、読み進める上でリマインダは必要だと思う。また、今回の読み切り特集は面白かった。いろんなセンセイがいて、苦労したり希望を与えたり、バラエティに富んでいる。
Posted by