![中国戦略“悪](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001876/0018764598LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1207-02-09
中国戦略“悪"の教科書 『兵法三十六計』で読み解く対日工作
![中国戦略“悪](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001876/0018764598LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,210円 定価より550円(31%)おトク
獲得ポイント11P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 並木書房 |
発売年月日 | 2016/10/01 |
JAN | 9784890633449 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
中国戦略“悪"の教科書
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中国戦略“悪"の教科書
¥1,210
在庫あり
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
中国の国家戦略の背後に「兵法」あり。相手の油断を誘ったり、嘘をでっち上げたり…。今なお、様々な場面で活用されている中国兵法と、中国戦略の関係について考察する書籍。 古来より、「戦わずして勝つ」ことを重視する中国は、インテリジェンスを活用し、謀略を駆使してきた。その基本となるのが...
中国の国家戦略の背後に「兵法」あり。相手の油断を誘ったり、嘘をでっち上げたり…。今なお、様々な場面で活用されている中国兵法と、中国戦略の関係について考察する書籍。 古来より、「戦わずして勝つ」ことを重視する中国は、インテリジェンスを活用し、謀略を駆使してきた。その基本となるのが「兵法」である。 中国の兵法書で、『孫子』と並び称されるのが『兵法三十六計』だ。 日常を生きる実践哲学として、現代中国人はビジネスや国際・国内政治において、『孫子』以上に参考にしている。 2016年、中国の武装した法執行船が、尖閣諸島付近を航行した。これは、日本の対応を偵察しつつ、海洋支配の拡大を狙う「打草驚蛇:草を打って、蛇を驚かす」(第13計)だった可能性がある。 このように、中国の対外行動には『兵法三十六計』の応用と思われる節がうかがえる。その意図を明らかにし、次の一手を考える上で、同書を理解することが重要だ。 『兵法三十六計』の計略とは、例えば、次のようなものである。 ・瞞天過海:繰り返すことで敵の油断を誘う。 ・趁火打劫:敵の苦境につけ込む。 ・声東撃西:敵の予期しないところを攻撃する。 ・無中生有:虚偽の事実をでっち上げる。 ・笑裏蔵刀:微笑み戦術で相手の警戒心を解く。 ・借屍還魂:利用できるものはすべて利用する。 ・調虎離山:我の優位な領域に誘い込む。 ・欲擒姑縦:あえて敵を泳がす。 ・擒賊擒王:指導者を籠絡する。 ・走為上 :無駄な戦いは避ける。
Posted by