![疲れやすい人の食事いつも元気な人の食事 Business Life009](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001876/0018760563LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-10
疲れやすい人の食事いつも元気な人の食事 Business Life009
![疲れやすい人の食事いつも元気な人の食事 Business Life009](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001876/0018760563LL.jpg)
定価 ¥1,408
220円 定価より1,188円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | クロスメディア・パブリッシング |
発売年月日 | 2016/10/01 |
JAN | 9784844374992 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
疲れやすい人の食事いつも元気な人の食事
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
疲れやすい人の食事いつも元気な人の食事
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
・炭水化物は、糖質+食物繊維。 食物繊維は腸内の有害物質の排出を助ける。 糖質は、穀物は多糖類、砂糖などは二糖類。 糖質の中の[糖類]が悪質。エナジードリンクは糖類を多く含んでいる。 →糖質制限といっても、糖質自体に種類が沢山ある。 ・そば、そば自体に食物繊維がおおく、ビタミン...
・炭水化物は、糖質+食物繊維。 食物繊維は腸内の有害物質の排出を助ける。 糖質は、穀物は多糖類、砂糖などは二糖類。 糖質の中の[糖類]が悪質。エナジードリンクは糖類を多く含んでいる。 →糖質制限といっても、糖質自体に種類が沢山ある。 ・そば、そば自体に食物繊維がおおく、ビタミンB1やビタミンB2も多く含まれる。 →そばの栄養素勉強。 ・取りにくい黒いものを積極的に。黒いものは食物繊維やミネラルが豊富。 →黒いものの食材研究。 ・ホルモン(内臓肉)は、ビタミンB豊富で低脂肪高タンパク質。カルビは脂肪が高すぎる。 →カルビ美味しいけど、バランス。 ・甘いものを取ると血糖値が急上昇し、それを下げるためにインスリンが分泌されて、下がりすぎて上げようとする。上げようとする時のホルモンがイライラを、引き起こす。 →血糖値が上がって下がって、また上げてイライラってカラダ不便。 ・音を感じながら食べると満足感を得られやすい。アメリカの研究。5感をフルに使って →ジョコビッチの本にも書いてあった。食事と向きあう。 ・朝食は体内時計をリセットさせる効果がある。活動モードにきりかわる。特にタンパク質が効果が高い。 →食べるメリットの方ね。 ・食事間隔があくと、次の食事でインスリンが大量分泌されて、気だるさを感じる。 →これも、不要なタンパク質をエネルギに食事間隔を開けた時に発揮される理論とは逆。どちらが正しいのか。 もう少し科学的な視点のバックボーンも欲しいところ。ただ、糖質の違いや血糖値の話などは参考になる。
Posted by
食物繊維不足、糖分・脂肪過多は睡眠の質を下げ、MgやKは多めに取ることがよいというのに驚きました。我が家の問題の主はこれとは逆のほうが好きだけど、暑くなってくるし、これからそうしていこうかな。 トレーニングも食事も今日したから明日結果が出るという劇的な変化を期待するのはなぜか。そ...
食物繊維不足、糖分・脂肪過多は睡眠の質を下げ、MgやKは多めに取ることがよいというのに驚きました。我が家の問題の主はこれとは逆のほうが好きだけど、暑くなってくるし、これからそうしていこうかな。 トレーニングも食事も今日したから明日結果が出るという劇的な変化を期待するのはなぜか。そんなことは不可能なのに。着実に一歩ずつ積み重ねるのが大事だと当たり前のことが何度も書いてありました。1パーセントの積み重ねが大事だと。 毎日コツコツと、できない時があっても諦めない。当たり前なんですけど、ね。
Posted by