1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

通商国家カルタゴ 興亡の世界史 講談社学術文庫2387

栗田伸子(著者), 佐藤育子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,474

¥1,045 定価より429円(29%)おトク

獲得ポイント9P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2016/10/06
JAN 9784062923873

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

通商国家カルタゴ

¥1,045

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/09

「最強ローマ唯一の危機、猛将ハンニバル率いるカルタゴ軍の凄まじさ」は、高校の世界史教科書でも伝わった。 そんな「カルタゴ」のことを、実はあまり知らない。 広大な背後地を持たない、商工業都市と地中海貿易を中心とした“フェニキア、カルタゴ”という文明。 特にカルタゴは地中海西部から...

「最強ローマ唯一の危機、猛将ハンニバル率いるカルタゴ軍の凄まじさ」は、高校の世界史教科書でも伝わった。 そんな「カルタゴ」のことを、実はあまり知らない。 広大な背後地を持たない、商工業都市と地中海貿易を中心とした“フェニキア、カルタゴ”という文明。 特にカルタゴは地中海西部からイベリア半島、アフリカ西岸へ、勢力を拡大して、巨大な支配権を持っていた。 カルタゴ海上帝国がなければ、ローマ帝国は無かったかも。 ギリシャ人の地中海進出がなければカルタゴは無かったかも。 フェニキアの商工業技術と貿易活動、レバノン杉がなければギリシャ人は海に出なかったかも。 北アフリカ沿岸にフェニキア人の都市カルタゴが生まれた訳や、地中海貿易航路をめぐるギリシャ、ローマとの国際関係の駆け引きなど、滅亡した側の出来事は目に新しい。 特に後半、シチリアを巡るローマとカルタゴ争いから全ての地中海域民族を巻き込む“ポエニ戦争”へ、瞬きすら忘れるほどの緊迫感で進む。 ギリシャ史でもローマ史でもない“フェニキア・カルタゴ史”は、まさに消滅の歴史。 シリーズ名“興亡の世界史”にふさわしい、スケールの大きな地中海興亡史でした。

Posted by ブクログ

2023/07/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おもしろ。ポエニ戦争は入り込みやすくおもしろかった。 “「よくもシチリア へ渡ってくるなどということをやってのけたものだ、もし我々との友好関係が維持できなければ ローマ人はもはや海に手を浸して洗うことすらできなくなるぞ」 というのが、ディオドロスの伝えるカルタゴの使節の脅し文句である。 「海の問題で師匠ぶるのはやめたほうがいい。我々ロー マ人はこれまでも陸戦において師匠面をしたエトルスキ、ギリシア人をことごとく弟子として追い抜いて倒してきた。 相手の楯、隊形、攻城兵器をそっくりそのまま採用することによってだ。 今度はカルタゴ人が海戦を教えてくれるというならそうしてみろ。 すぐに弟子が師匠を追い抜くのを見ることになる」” どっちも強者ムーブやはすぎ。

Posted by ブクログ

2021/06/19

フェニキアとカルタゴの歴史をこれだけじっくり読んだのは初めてである。チュニジアでカルタゴに実際に行ったときのことが思い出される。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品