1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

コーヒーと小説

アンソロジー(著者), 岡本かの子(著者), 久生十蘭(著者), 太宰治(著者), 芥川龍之介(著者), 宮沢賢治(著者), 江戸川乱歩(著者), 坂口安吾(著者), 梶井基次郎(著者), 横光利一(著者), 二葉亭四迷(著者), 庄野雄治(編者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥1,155 定価より275円(19%)おトク

獲得ポイント10P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 mille books
発売年月日 2016/10/01
JAN 9784902744835

コーヒーと小説

¥1,155

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/24

庄野雄治さんは、コーヒーの焙煎を仕事にされてるが、かなりの小説の読み手なんだろう。どの短編も良い。 「グッド・バイ」は僕の母親が妙に明るい話だと言っていた。 「桃太郎」はいろんな人が桃太郎の加害性に言及してたけど元ネタはこれだったのかと思った。 江戸川乱歩「日記帳」、短編ドラマ...

庄野雄治さんは、コーヒーの焙煎を仕事にされてるが、かなりの小説の読み手なんだろう。どの短編も良い。 「グッド・バイ」は僕の母親が妙に明るい話だと言っていた。 「桃太郎」はいろんな人が桃太郎の加害性に言及してたけど元ネタはこれだったのかと思った。 江戸川乱歩「日記帳」、短編ドラマで観た「算盤が恋を語る話」と同じ話。乱歩も異常に内気でプライドの高い人だったのか。 岡本かの子「鮨」はベストワン。素晴らしい短編。「夜長姫と耳男」も恐ろしくも美しい話。 世の中には面白い短編がたくさんあるんだな。 #読書記録

Posted by ブクログ

2020/09/21

こういう本はなかなかない。 話のセレクトも、ちょっと空いた時間に読める文量もちょうどいい。 古典なのに古さを感じないところがすごい。もう一度読む。

Posted by ブクログ

2019/03/29

実に面白い。 特に、プロローグが良い。 「小説には、ノンフィクションや哲学書のように、何の答えも書かれていない。しかし、それが何より素晴らしい。読んだ人の数だけ物語がある」 「コーヒーはいろんなものに寄り添えるところがいい。特に本との相性は抜群だ」 作者が、「自由に小説という荒...

実に面白い。 特に、プロローグが良い。 「小説には、ノンフィクションや哲学書のように、何の答えも書かれていない。しかし、それが何より素晴らしい。読んだ人の数だけ物語がある」 「コーヒーはいろんなものに寄り添えるところがいい。特に本との相性は抜群だ」 作者が、「自由に小説という荒野を駆け回る様を味わって欲しい」と思って選んだ小説10篇が掲載されている。 ●グッドバイ 太宰治  → 伊坂幸太郎:バイバイ、ブラックバード に通ずる? ・桃太郎 芥川龍之介 ・水仙月の四日 宮沢賢治 ●日記帳 江戸川乱歩 ・鮨 岡本かの子 ・愛撫 梶井基次郎 ・七階の運動 横光利一 ●嫉妬する夫の手記 二葉亭四迷 ・野萩 久生十蘭 ●夜長姫と耳男 坂口安吾

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品