- 中古
- 書籍
- 書籍
B面がA面にかわるとき 増補版
定価 ¥2,750
1,980円 定価より770円(28%)おトク
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 鹿島出版会 |
発売年月日 | 2016/09/01 |
JAN | 9784306046429 |
- 書籍
- 書籍
B面がA面にかわるとき 増補版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
B面がA面にかわるとき 増補版
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
0
2件のお客様レビュー
タイトルがかなり秀逸。B面の価値観を大衆が理解できるようになったとき、A面に変容していく。 果たして本当に、目の前に見えているものはカッコ悪いのか?という問い。 床材が透けて見え波打つようなエポキシの海の質感。ガラス張りによって絶えず周囲に見られこちらも見ることで自然と外の町との...
タイトルがかなり秀逸。B面の価値観を大衆が理解できるようになったとき、A面に変容していく。 果たして本当に、目の前に見えているものはカッコ悪いのか?という問い。 床材が透けて見え波打つようなエポキシの海の質感。ガラス張りによって絶えず周囲に見られこちらも見ることで自然と外の町とのつながりが生まれ、その健全さによって居心地悪さが居心地良さになる。 千葉雅也が寄稿していた哲学的観点でいう実在性、他者性の居心地悪さをリノベーションによって均すことでダサくなくなるという指摘。取り払われたり残されたり下地となって塗りつぶされたり、全てを消して新しくするのではなく、絶妙なバランスでそこにダサさがある上でそれらの概念は脱され再構築される。ホワイトキューブ化と野生化の揺らぎの境界線。
Posted by
建築家・長坂常は、日常にあるもの、既存の環境の中から新しい視点や価値観を見出し、デザインを通じてそれを人々と共有する。家具から建築まで幅広い作品を数多く手掛けるほか、最近では2020 年ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展への参加が決まるなど、その活躍は目覚ましい。本書は、長坂の代...
建築家・長坂常は、日常にあるもの、既存の環境の中から新しい視点や価値観を見出し、デザインを通じてそれを人々と共有する。家具から建築まで幅広い作品を数多く手掛けるほか、最近では2020 年ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展への参加が決まるなど、その活躍は目覚ましい。本書は、長坂の代表作《Sayama Flat》と《奥沢の家》を中心に編まれた初期作品集に、更にいくつかのテキストを加えて再刊したものである。 (建築学専攻) 配架場所:工1号館図書室B 請求記号:226-0:N.61 ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003481758&opkey=B157051494102087&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0
Posted by