1,800円以上の注文で送料無料

どうぶつのことば 根源的暴力をこえて
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

どうぶつのことば 根源的暴力をこえて

鴻池朋子(著者)

追加する に追加する

どうぶつのことば 根源的暴力をこえて

定価 ¥3,740

¥1,430 定価より2,310円(61%)おトク

獲得ポイント13P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/25(火)~6/30(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 羽鳥書店
発売年月日 2016/09/01
JAN 9784904702635

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/25(火)~6/30(日)

どうぶつのことば

¥1,430

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/18

すごくいい本♡ 図版が贅沢とか余白とかの視覚的触覚的なこだわりに加えて、本にというメディアに残したくて作ったもの(作者の別の表現活動に対して)だと感じられて心地よい。 美術館とは何か、つくるとは、食べるとは、語るとは、に関する少しの引っかかりを手繰った先を深く潜って紡がれた言葉。...

すごくいい本♡ 図版が贅沢とか余白とかの視覚的触覚的なこだわりに加えて、本にというメディアに残したくて作ったもの(作者の別の表現活動に対して)だと感じられて心地よい。 美術館とは何か、つくるとは、食べるとは、語るとは、に関する少しの引っかかりを手繰った先を深く潜って紡がれた言葉。語りを絵にする、"絵を描く/描けることは当たり前"な作者だからこそその先に行けていて、本人は自分のことを媒介と表現して、自己表現ではない、自己実現のための芸術じゃない、と言っているけど?、から?、鴻池さんの身体でなければ出てこなかったとてもローカルな思想と表現だと感じられて嬉しい。全部印象的で、もう一度読みたい。特に印象に残った2つ 1, "何を描くかより何に手が触れるかが重要だった。" 体で考える。2, 雪山の小屋で窓を開けたときに「飛んでる!」と言ったこと。今見ている世界が神話とダブる瞬間って本当に気持ちいい。この世界の裏側にこんなアナロジーが!って常に思っていたい。 今後おとぎ話、芸術とは何かの再考、どう生きるべきかよく考えたい。こんなふうに人間とは何かを考えていたいけれど、どうしようもなく都市で移動して育ってきてしまった。建設現場の穴。ニュータウンで育った音楽家。建物を壊すこと。 おとぎ話は、「見てしまう」「同じものには戻れない」「森は異界ではなく異界への通り道」「森の中の小屋に一番恐ろしいものがある」おばあさんを食べる赤ずきん、その媒介をする母、が面白かったな〜〜〜 語りは、「悲しかった話、驚いた話、恐かった話」が一番面白い 個人的な反省として、最近無感動になっていた!与えられたものを普通って思ってたら言葉は出てこない。新鮮に世界を見ようね。美術のホワイトキューブはこの土地にはなかったんだって。美術世界の閉鎖を当然と思わなくていい。

Posted by ブクログ

2022/03/12

「絵本」1.擬人化して動物を見る 2.子どもが動物になる溶解体験 脱人間化 「作品」=名づけようのないものとの戦いのような対話   作品の言語化 タイトル コンセプト   「パブリックアート」 ワテラス Wild Things-Magic of Landscape  ビルと...

「絵本」1.擬人化して動物を見る 2.子どもが動物になる溶解体験 脱人間化 「作品」=名づけようのないものとの戦いのような対話   作品の言語化 タイトル コンセプト   「パブリックアート」 ワテラス Wild Things-Magic of Landscape  ビルとは逆に 穴を掘り、飛び込むこと 生贄のような役割  「想像力」  「津波・・・自分が長い間見たかったものはこれだ」   強い欲望のようなものが覚醒してしまった。根源的な力そのもの。 「絵を描くということ」  純粋であるものと同様に、  多分に危うくて、うさん臭いものと常に隣り合わせで成り立っている 「物語」的な作品といわれ・・  語りは人間以外の何物かをたくさん連れてきてしまった 「皮」  変化する皮に描くのは物を食べていることに近かった  皮は餌食で描く行為はその餌食を嚙むこと  大切なことは、何を描くかではなく、何の素材と遊ぶか 「円空」 1632-95  限界芸術=非専門家によりつくられ享受される芸術  「やろう!」という動機。 現役、誰にでもできる。  12万体を目指し、円空仏5300体が残る。  

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品