![ヌメロ・ゼロ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001874/0018742400LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1222-02-01
ヌメロ・ゼロ
![ヌメロ・ゼロ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001874/0018742400LL.jpg)
定価 ¥2,035
220円 定価より1,815円(89%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 2016/09/21 |
JAN | 9784309207032 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
ヌメロ・ゼロ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ヌメロ・ゼロ
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.7
14件のお客様レビュー
ウンベルト・エーコ生誕90年のアニバーサリーということで、図書館に特設コーナーができてる。評論やエッセイではなく小説を読みたいと思ったので、これを借りてきた。 陰謀とデタラメと不誠実と根拠のない与太話とファシストつまりムッソリーニ礼賛に、権威主義の事なかれ主義と女性や性的マイノ...
ウンベルト・エーコ生誕90年のアニバーサリーということで、図書館に特設コーナーができてる。評論やエッセイではなく小説を読みたいと思ったので、これを借りてきた。 陰謀とデタラメと不誠実と根拠のない与太話とファシストつまりムッソリーニ礼賛に、権威主義の事なかれ主義と女性や性的マイノリティへの敵意と侮蔑に満ちた新設の新聞社が、本など読まない普通の人々(主に壮年以上の男性)を対象とした新聞を発行しようと準備している日々を描いた物語。 この物語の登場人物の中で唯一光る知性を感じさせる、ミソジニーへの抵抗感とセクシュアル・マイノリティへの差別は間違っていることだというまともな倫理観を持つ若い女性は、その発言のことごとくをムッソリーニを崇拝しているネオナチの陰謀論者にバカにされる。 まだ読んでいる途中だけれど、ほとんどのページが胸糞悪い。 ウンベルト・エーコは彼自身すら嫌っているはずのこんな狂った登場人物たちを、よくこんな事細かに描いたものだ。 この小説はどうやら、イタリアの戦後史を知っていることを前提に書かれているようだ。私はムッソリーニ崇拝者の言ってることを何一つ理解できなかったけど、それは彼が陰謀論者だからというだけでなく、私がイタリアの戦後史を何一つ知らないからでもあったのかもしれない。イタリアの戦後史を勉強してからこの小説を読み返してみてもおもしろそう。 メディアに対する健全な批判能力や、歴史を記憶し続ける大切さについての小説。エンタメ的な面白さは正直無いけど、また読みたいと思える作品だ。
Posted by
すごく読みやすかった。面白かった。イタリアの知の巨人はどんな手かせ足かせで私を苦しめるのか。。。とマゾ的に期待したが、さわやかにハイキングコースを歩いてきたような。いつもは「うざいうるさいめんどくさい」の注釈ですが、今回ばかりはもうちょっと注釈欲しかったです。いまいち地名なのか建...
すごく読みやすかった。面白かった。イタリアの知の巨人はどんな手かせ足かせで私を苦しめるのか。。。とマゾ的に期待したが、さわやかにハイキングコースを歩いてきたような。いつもは「うざいうるさいめんどくさい」の注釈ですが、今回ばかりはもうちょっと注釈欲しかったです。いまいち地名なのか建物なのか場所なのか迷うカタカナがあり、そこは未消化。紅一点のマイアさんはアリアナグランデで再生。ん、でもやはり陰謀節を調べて殺されちゃうって話はなあ、特になあ。目新しく感じなかったなあ。
Posted by
フーコーの振り子とプラハの墓地を合わせたような作品。残念ながら他の作品のように引き込まれるような感覚はなかった。テーマというか話の筋書きが使い回されている印象。 戦後イタリアというのが、かなり暴力的で不安定な状況だったと知るきっかけになったのは良かった。
Posted by