![ことばの地理学 方言はなぜそこにあるのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001873/0018735706LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1217-02-03
ことばの地理学 方言はなぜそこにあるのか
![ことばの地理学 方言はなぜそこにあるのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001873/0018735706LL.jpg)
定価 ¥2,530
1,595円 定価より935円(36%)おトク
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大修館書店 |
発売年月日 | 2016/09/01 |
JAN | 9784469213607 |
- 書籍
- 書籍
ことばの地理学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ことばの地理学
¥1,595
在庫なし
商品レビュー
3.9
9件のお客様レビュー
ゆる言語ラジオで知った大西先生の本。 今まで方言は、ネットニュースやSNSとかで見聞きした表面的なものを信じ込んでいた。方言に関する研究は、このような綿密な調査と因果関係を一つずつ丁寧に説明つけていくものだと知った。 印象に残ったのは、単に言葉のやり取りがあるだけでは、方言と...
ゆる言語ラジオで知った大西先生の本。 今まで方言は、ネットニュースやSNSとかで見聞きした表面的なものを信じ込んでいた。方言に関する研究は、このような綿密な調査と因果関係を一つずつ丁寧に説明つけていくものだと知った。 印象に残ったのは、単に言葉のやり取りがあるだけでは、方言というのは分布しない。どういうことかと言うと、経済的な結びつきだけでは伝播ないけれども、生活に根差したものであるあれば写っていくような話。
Posted by
ゆる言語学ラジオで紹介されていた本。 自分の知識の無さもあって、理解が追い付かないところもあったが、楽しく読める部分が多かった。 やはり九州の人間としては第3章と第6章が興味深い内容だった。
Posted by
ちゃんと理解するためには、方言学の別の入門書が必要だと思うが、門外漢でも面白く読み進められる。方言がなぜあるのか?という問いに答えるための研究方法や研究成果を丁寧に示してくれている。 この本を読んで、方言について興味を持って、いろいろ勉強してから、また戻ってくる、というのが良いか...
ちゃんと理解するためには、方言学の別の入門書が必要だと思うが、門外漢でも面白く読み進められる。方言がなぜあるのか?という問いに答えるための研究方法や研究成果を丁寧に示してくれている。 この本を読んで、方言について興味を持って、いろいろ勉強してから、また戻ってくる、というのが良いかもしれない。
Posted by