- 中古
- 書籍
- 新書
70歳! 人と社会の老いの作法 文春新書1084
定価 ¥858
220円 定価より638円(74%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2016/08/01 |
JAN | 9784166610846 |
- 書籍
- 新書
70歳!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
70歳!
¥220
在庫なし
商品レビュー
2.7
4件のお客様レビュー
p169 死に向かっていくといえば、なかなか大っぴらに語れない問題ですが、かつて日本の農村にあった楢山行きはひとつの習慣でした。あるいは、昔、中国には、阿片窟というものがあって、ある程度の高齢になると、そこへ行って横たわり、日がな一日阿片を吸っていた。それはもう羽化登仙のなんとも...
p169 死に向かっていくといえば、なかなか大っぴらに語れない問題ですが、かつて日本の農村にあった楢山行きはひとつの習慣でした。あるいは、昔、中国には、阿片窟というものがあって、ある程度の高齢になると、そこへ行って横たわり、日がな一日阿片を吸っていた。それはもう羽化登仙のなんともいえない快感の中で、朦朧としてくるというんですね。そしてそれを続けていると食欲がなくなり、やがて栄養失調死する。まさに枯れるように、生きながら極楽にいるような気になって死んでいったというんです。阿片の需要には、そういう高齢者の末期を助けることもあったようです。つまり、そこはある種の楢山だといえます。 上記は、五木寛之さんが語っている部分だが、他の本でも同じことを語っていたように記憶する。 これを語った時の五木さんの年齢は、83歳位。 どちらかというと、五木さんは、延命治療に否定的で自然死に肯定的というように思える。 p25 五木さんは、65歳で車の運転はやめた、とのこと。 どこかで読んだのだが、五木さんはけっこう車が好きだったはずなので、ちょっと気になった。 いずれにせよ、やめた理由というのは、高齢による事故が心配だったようだ。
Posted by
サブタイトルに老いの作法とあるが、宗教を絡めて世情に切込み著書の考えを述べた本。対談形式のまとめで読みやすい。なるほどと思うこともあり勉強になった。
Posted by
五木寛之さんの本(エッセイ)は読みやすくていつも楽しく読んでます。「70歳! 人と社会の老いの作法」(2016.8)は、釈 徹宗氏(1961年生まれ、住職、大学教授、NPOリライフ代表)との対談形式だからか、わかりにくかった(面白くなかった)です。死生観、宗教観(信仰心)など難し...
五木寛之さんの本(エッセイ)は読みやすくていつも楽しく読んでます。「70歳! 人と社会の老いの作法」(2016.8)は、釈 徹宗氏(1961年生まれ、住職、大学教授、NPOリライフ代表)との対談形式だからか、わかりにくかった(面白くなかった)です。死生観、宗教観(信仰心)など難しかったです。「生きている人の寿命は延びているけど、死者の寿命はどんどん短くなっている(1周期や3回忌で終わり)」には「なるほど」でした。「~30歳、~60歳、~90歳と人生を30年単位で考える」はひとつの方法だなと思います。
Posted by