1,800円以上の注文で送料無料

笑点五〇年史 1966-2016 ぴあMOOK
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

笑点五〇年史 1966-2016 ぴあMOOK

ぴあ

追加する に追加する

笑点五〇年史 1966-2016 ぴあMOOK

定価 ¥2,037

¥220 定価より1,817円(89%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/18(火)~6/23(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ぴあ
発売年月日 2016/08/01
JAN 9784835631189

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/18(火)~6/23(日)

笑点五〇年史

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/08

第85回アワヒニビブリオバトル「【1日目】おうち時間DEビブリオバトル」1時間目 国語で紹介された本です。 オンライン開催。 2022.05.03

Posted by ブクログ

2023/04/03

本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 1966年5月15日にスタートして以来、 日本中を笑わせ続け、日本中から愛され続けてきた 国民的娯楽番組『笑点』が、50周年を迎えたいま、 日本中から大きな注目を集めています。 まさに“空前絶後の笑点ブーム"到来真っ只中の...

本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 1966年5月15日にスタートして以来、 日本中を笑わせ続け、日本中から愛され続けてきた 国民的娯楽番組『笑点』が、50周年を迎えたいま、 日本中から大きな注目を集めています。 まさに“空前絶後の笑点ブーム"到来真っ只中のなか、 『笑点』の語っても語っても語り尽せない魅力の数々を 完全コンプリートした一冊が、 ついに発売されることになりました! 現メンバーへのロングインタビューはもちろん、 歴代司会者、歴代レギュラーメンバー全紹介、 演芸コーナーの常連、ゲスト紹介などに迫った「人物フィーチャー企画」、 50年を一年ごとに、こと細かく振り返った「ヒストリー企画」、 名場面&珍場面、コーナー企画、知る人ぞ知るトリビア企画など 「魅力をとことん掘り下げた企画」など、 360度全方位から「笑点」をこれでもか大フォーカス。 往年のファンには懐かしく、新しいファンには50年の歩みを一挙に把握できる まさに『笑点』ファン待望の一冊です! ---引用終了 私の居住地では、『笑点』のテレビ放映は、日曜日の17時半~18時です。 ゆっくりとこの番組を見ることができる日は、のんびりとしている一日になります。 こういう日は、良いですね。 現在の出演者を見ておきますか。 ・林家木久扇(1937~) ・三遊亭好楽(1946~) ・三遊亭小遊三(1947~) ・春風亭昇太(1959~) ・林家たい平(1964~) ・春風亭一之輔(1978~) ・桂宮治(1976~) ・山田隆夫(1956~)

Posted by ブクログ

2021/01/13

『笑点50年史』 ほぼ日書評 Day313 『笑点』って、いつから見ていたのだろう? 小円遊 vs 歌丸、林家九蔵(現、三遊亭好楽)なんて記憶はあるので1970年台末には間違いなく、でも先代円楽が回答者だった姿もなんとなくとなると1976年くらいなのだろうか。とすると番組開始...

『笑点50年史』 ほぼ日書評 Day313 『笑点』って、いつから見ていたのだろう? 小円遊 vs 歌丸、林家九蔵(現、三遊亭好楽)なんて記憶はあるので1970年台末には間違いなく、でも先代円楽が回答者だった姿もなんとなくとなると1976年くらいなのだろうか。とすると番組開始ちょうど10年のタイミングである。 それから40年、さらに歌さん勇退、昇太さん司会になって早5年か。 途中、大学入った頃とか、社会人2-3年目から仕事が忙しくなった時期は、メンバー交代をみても、え?こんな人いたのかー的な時期も。自分自身の「歴史」と重ね合わせると面白い。 ピンポイントでうけたエピソードは、照明さん秘話「円楽師匠はメンバーの中で比較的色黒なので、他の人に比べると暗く感じてしまいます。特に隣が色白の昇太師匠なので2人のバランスが悪く、それを補正するため、円楽師匠だけに専用ライトが出ています」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品