- 中古
- 書籍
- 新書
昭和史講義(2) 専門研究者が見る戦争への道 ちくま新書1194
定価 ¥1,100
605円 定価より495円(44%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2016/07/01 |
JAN | 9784480069061 |
- 書籍
- 新書
昭和史講義(2)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
昭和史講義(2)
¥605
在庫なし
商品レビュー
3.6
6件のお客様レビュー
「昭和史講義」が好評だったので、その続編としてでたもの。 前作同様に、戦前を中心として、注目すべき出来事の事実解明を中心としながら、20のトピックを20人の研究者が概説したもの。 出版の経緯からして、前著と一緒に読まないと、全体の流れがわからなくなるかもしれないが、これだけで...
「昭和史講義」が好評だったので、その続編としてでたもの。 前作同様に、戦前を中心として、注目すべき出来事の事実解明を中心としながら、20のトピックを20人の研究者が概説したもの。 出版の経緯からして、前著と一緒に読まないと、全体の流れがわからなくなるかもしれないが、これだけでも、多分、それなりに面白いだろう。 一人の著者による通史ではないので、読みにくさはあるのだが、取り扱われるのは、それなりに「知っている」つもりの出来事が多いので、それなりに面白い。また、通常、どういう文脈で議論されているかもなんとなくわかっているつもりなのが、近年の研究ではかなり違う話しになっいるかがわかって、スリリング。 やっぱ、わたしたちの戦前の歴史の標準的な理解は、戦後民主主義の視点で、戦前と戦後を切り分けて、戦前を陸軍とか、一部の政治家の責任として整理して、前に進んでいこう、という感じのものになっている。 が、現実はやはり複雑で、色々な人の思惑や権力闘争がなされるなかで、半ば、偶発的になにかがなされ、それが次の打ち手を制限していく、という感じのものなんだな。日本が無茶な戦争をやったことは必然ではない。とはいっても、その時点でどの程度の自由度があったのかというと、やはり選択の幅はだんだん狭くなっていたのだろうと思う。経路依存的なプロセスだな。 もちろん、国内の事情だけで、政策が決定されるわけでなく、戦争となると、国際情勢のなかにあるわけで、ナチスドイツの台頭、大戦前半での快進撃をみながら、どうにかなるんじゃないかみたいな他力本願な面も多々ある。 まさに、国際社会、そして国内政治、世論の荒波というか、濁流のなかで、しばしば意思決定を先送りしつつ、中央のコントロール不足で生じるさまざまな軍事衝突に苦悩しつつ、なんとなくやっているうちに、だんだん打ち手がなくなってしまう、というプロセス。 これは、やはり全体主義ではない。ほんとバラバラな意見がぶつかって、意思決定できない状態なのだから。 でも、なぜだか、「天皇」というキーワードで誰もが一致してしまう不思議さ。 では、その天皇自身はどうかというと、国際関係を重視していて、英米と協調路線でいきたい。なので、軍部、とくに陸軍の過激派を警戒していて、信じていない。できるだけ、軍部をガバナンスしたい。しかし、天皇が具体的な政治判断をすることは、旧日本憲法下においてもできない。先がわからないなかで、具体的な政治判断をすると、その責任が天皇自身にふりかかり、制度としての天皇を維持できなくなるリスクがあるわけだ。 そういうなかにおいても、トップの人事については、漠然として形ではあるけど、方向性を示して、なんらかの影響力を行使する。それが軍部をコントロールすることになると思っての介入である。だが、この介入が、しばしば、より状況を悪くすることに働いたりする。もちろん、結果論なんだけど。。。。 「天皇」という文脈を外してみると、こういうこといまだにやっているな〜と思ってしまう。
Posted by
『昭和史講義』で触れながら掘り下げられなかった事項、触れられなかった事項を取り上げる。 引き続き、冷静かつ中立的な記述によって昭和史に関する最新の実証的研究の成果を紹介してくれる。物事がいかに複雑に展開したか、一面的な見方や単純な見方、陰謀論などは成り立たないということが、本書を...
『昭和史講義』で触れながら掘り下げられなかった事項、触れられなかった事項を取り上げる。 引き続き、冷静かつ中立的な記述によって昭和史に関する最新の実証的研究の成果を紹介してくれる。物事がいかに複雑に展開したか、一面的な見方や単純な見方、陰謀論などは成り立たないということが、本書を読むと非常によくわかる。未だに論争になっていることもあり、昭和史の論点の整理としても読める。
Posted by
『昭和史講義』を各論に展開したもの。短編の小論であるため表面的になっているところが多いが、それでもそれぞれのテーマの入口としての機能を果たしている。また、それぞれの著者による切り口の違いも感じ取ることができる。細かい話になってしまうのはそれはそれでよく、興味深いのだが、ただ残念な...
『昭和史講義』を各論に展開したもの。短編の小論であるため表面的になっているところが多いが、それでもそれぞれのテーマの入口としての機能を果たしている。また、それぞれの著者による切り口の違いも感じ取ることができる。細かい話になってしまうのはそれはそれでよく、興味深いのだが、ただ残念なのは、それぞれの話の足下にいた日本国民の息遣いがほぼまったく書かれていないことである。 評論のための評論、歴史遊び、このような評価になってしまう面がある。そのとき人々の生活はどうなったのか、どのような影響を受けていたのか、そのときの気持ちは、このようなところからも切り込んでほしかった。
Posted by