1,800円以上の注文で送料無料

自助論 新・完訳
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

自助論 新・完訳

サミュエル・スマイルズ(著者), 久保美代子(訳者)

追加する に追加する

自助論 新・完訳

定価 ¥2,200

1,045 定価より1,155円(52%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アチーブメント出版
発売年月日 2016/06/01
JAN 9784905154990

自助論 新・完訳

¥1,045

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/03

年の最後に読む本。年度末はこの本を再読すると決めている。 自分自身を再確認する上で、新しい年を迎える上でこの本はバイブル指針になると思った。 ○印象に残った言葉。 「人間を向上させるのは文学ではなく生活であり、学問ではなく行動であり、伝記ではなくその人間性なのである。」 ...

年の最後に読む本。年度末はこの本を再読すると決めている。 自分自身を再確認する上で、新しい年を迎える上でこの本はバイブル指針になると思った。 ○印象に残った言葉。 「人間を向上させるのは文学ではなく生活であり、学問ではなく行動であり、伝記ではなくその人間性なのである。」 インプットも大切だが、アウトプットしないと意味がない。行動することは、リスクを伴うが、行動なくして成功はないということ。 「成功者は、誠実で粘り強い勤勉な姿勢をもちあわせているものだ」 やはり真面目で勤勉であることは大切さだと思った。最近はショートカットや切り抜きが流行っているが、長い時間をらかけて努力をしたものには敵わない。努力は即効性がないので、嫌になるときもあるのだけれど。 「毎日一時間でいいから、無駄に過ごしている時間を何か有益な目的のために向けてみるがいい。」 これは今も気にかけていること。毎日1時間を人のためになることを無報酬でやりたいと思っている。自分の心の浄化のために。 ○まとめ 最後の方に書いてある。人にも自分にも卑怯なことはしてはいけない。という言葉。自分はついつい楽をしたいために、やりきらずに人に押し付けることがある。行動して、やり切って人のために働きたい。

Posted by ブクログ

2022/11/02

努力の量が成功に、効く。 倹約。 教育は、良い習慣をつけること。これは、子どもたちの生活にも言えること。自分にも言えること。良い習慣を作っていこう。 苦労をした分強くなり、ハングリーになり、努力ができるようになる。

Posted by ブクログ

2021/05/25

天は自ら助くる者を助く。自分を守れるのは自分。 パラパラ程度にしか見れていないから、時期を開けてまた読もう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品