1,800円以上の注文で送料無料

株主の利益を引き出す「アクティビスト」の投資戦略
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-03-07

株主の利益を引き出す「アクティビスト」の投資戦略

片野恒一(著者)

追加する に追加する

株主の利益を引き出す「アクティビスト」の投資戦略

定価 ¥1,650

1,595 定価より55円(3%)おトク

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 幻冬舎メディアコンサルティング
発売年月日 2016/05/01
JAN 9784344993426

株主の利益を引き出す「アクティビスト」の投資戦略

¥1,595

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

合理的な話でそうだよね、と思う部分もある一本、若干のほんと?と言いたくなる部分もあり。 投資信託のリアルについてわかりやすく解説してくれるという意味では良著かも。、 ポジショントークが含まれるためこれが全てではないが、一側面の話として非常に面白い。 メモ ・投資信託の規制、即時売却できない規制、現金保有が許されずフルインベストメント規制。 ・アクティビストの主な戦略 オペレーション 人員整理、生産改善、コスト削減 コーポレートガバナンス 取締役選任、役員報酬、CEO抜きの役会開催 ファイナンス bs改善、自社株買い、株式分析 戦略 企業戦略の集約、含み資産を活用した同業との合弁買取、親子上場廃止、持ち合い解消 ・ロングショート戦略 買いのロングポジションのみならず、売りのショートポジションもとれることにより、相場下落時も運用成績をプラスにすることができる。 ・イベントドリブン戦略 インサイダーに近い形で公表はじめ情報収集、分析、予測に基づき売買する。 ・マルチストラテジー戦略 多くの運用商品に分散投資、リスク軽減。 ・オプション取引 あるものをある金額で買う、売る権利の取引 ・グローバルマクロ戦略 世界中の国地域の経済状況や政治見通しなど、あらゆる要素を重視し、マクロ経済指数、金利為替などの状況変化を狙ってあらゆる資産に投資していくもの。 ・マネージドフューチャーズ取引 先物など将来に対して投資を行う戦略。高度なリスク管理を行いつつ、定量モデルによりコンピュータでアルゴリズム取引を行う。 ・投資先選定基準 PBR1倍以下。時価総額100億未満。純資産が時価総額の2倍以上。配当可能利益多く、流動資産多い。銀行との持ち合い少ない。 ・投資プロセス 0.1%株保有で株主名簿を確認する 企業を訪問して面談や電話インタビューを行う1%株主になった前提。

Posted by ブクログ

2020/02/03

ROE(リターン オン エクイティ)とは株主資本に対する当期の純利益を指します。株主が会社に投資した資本を会社がどれだけ有効に使って利益をあげたのかの指標であり、いわば経営陣の通知表といってもいいでしょう。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す