![アクションリーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001868/0018685491LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-31
アクションリーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書"
![アクションリーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001868/0018685491LL.jpg)
定価 ¥1,540
550円 定価より990円(64%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | SBクリエイティブ |
発売年月日 | 2016/06/01 |
JAN | 9784797386516 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
アクションリーディング
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アクションリーディング
¥550
在庫あり
商品レビュー
3.6
85件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さる先生が過去のVoicyで名前を出しておられたのを聞いて、メルカリで購入。 面白かった。 スピード感と明快さと数字。 この3つのポイントが本書の読みやすさ、わかりやすさにつながっている気がした。 印象的な学び3つ。 ①目的を明確にして読書せよ 本を読む前に、この本から学びたいことは何かをイメージする。というか書き出しておく。そうすることで、アンテナを張って読み進めることができる。 これは以前自身が行っていた「本書に書かれていることを読む前に予想する」というのにも繋がる。 ②「とりあえず買い」をやめよ これは自身の「気になったらとりあえずポチれ」の考え方とは対になるもので、衝撃的だった。 筆者の意見としては、①があるのだから、「.適当に買う=明確な目的がない」となるイメージ。おそらく。 まぁ一理あるなとは思う。 ③ひたすらアウトプットせよ 今こうやってブクログ書いているみたいに、読んで覚えている内容をひたすらアウトプットすることが大切だという意見に共感。読書してるからOKではなく、読書したことをどれだけ活かせるかが大切。 ここの本質は今後も意識し続けたい。 筆者の他の著書を見ると、0秒思考というのが有名らしい。早速読んでみようと思う。 目的は、考えを即行動に繋げるためのヒントを得るため!
Posted by
「読書は余暇や趣味だと考えず、自身の24時間に割り振るべき重要な1つとする」という言葉が刺さった。時間の使い方の優先順位を決めるのは自分であり、その結果が自分の人生そのものになるのだから、読書が大事なら市民権を与え、時間を工夫して読書すべき。当たり前なんだけけど大事な考え方。 ...
「読書は余暇や趣味だと考えず、自身の24時間に割り振るべき重要な1つとする」という言葉が刺さった。時間の使い方の優先順位を決めるのは自分であり、その結果が自分の人生そのものになるのだから、読書が大事なら市民権を与え、時間を工夫して読書すべき。当たり前なんだけけど大事な考え方。 本書では読書による仕事上の好循環を示しているが、本を読むメリットは人それぞれなので、自分だけのメリットや好循環を見つけても良いと思う。語彙力が増えてコミュニケーションが円滑になるとか、他人の情緒が理解できるようになることで深く傾聴できるようになる、とか。 チャレンジシートはビジネス書が前提で小説などには適さないと思われるが、「なぜこの本を読むのか?」「読んだ後にどうなりたいのか?」といった目的意識をはっきりさせるのにはかなり有効そう。
Posted by
自分で時間をコントロールして目的を十分に考えた「攻めの読書」をする。 読書を余暇や趣味ではなく24時間に割り振る重要な活動として優先順位を上げる。 ・本に直接マーカーやメモ、角折りなど推奨されていたが、借りることが多く難しい。付箋やノートに写す。しかし頻繁はダメ。集中力が切れな...
自分で時間をコントロールして目的を十分に考えた「攻めの読書」をする。 読書を余暇や趣味ではなく24時間に割り振る重要な活動として優先順位を上げる。 ・本に直接マーカーやメモ、角折りなど推奨されていたが、借りることが多く難しい。付箋やノートに写す。しかし頻繁はダメ。集中力が切れない程度。 頭に浮かぶまま、言葉を選ばず、吟味せず。 ・読んだら一気に読む。本は生物と思う。時々により自分の感情はかわるからその時が一番読みたいベストな瞬間。 なぜこの本を手にとったのかを意識して読む。 ・ベストセラーは後回し。必ずしも自分に合うとは限らない。 ・チャレンジノートをつける。記載はなかったけど試そう→目的と狙いは読書前に書けば、違った見方ができるかも。 ・自分で判断、時間割り当て、捻出、役立つ読書を心掛ける。
Posted by