1,800円以上の注文で送料無料

サイクス=ピコ協定百年の呪縛 中東大混迷を解く 新潮選書
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

サイクス=ピコ協定百年の呪縛 中東大混迷を解く 新潮選書

池内恵(著者)

追加する に追加する

サイクス=ピコ協定百年の呪縛 中東大混迷を解く 新潮選書

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2016/05/01
JAN 9784106037863

サイクス=ピコ協定百年の呪縛

¥220

商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/31

パレスチナ紛争の再燃を受け、こちらを読了。 露土戦争の歴史(クリミア、アルメニア、クルド人自治区、シリア…)が今の国際情勢へと続いていることが良くわかりました。 地図で見ると、トルコって本当にすごい立地ですね。。

Posted by ブクログ

2023/10/28

ある意味、強権国家の支配者にとって統治に邪魔な民族を追い払い、均質な住民構成とする方が支配は安定する  →難民を流失させることは政権維持のための合理的判断 難民問題は欧米の有力メディアに報じられ、世論喚起により初めて国際政治上の問題として注目されるようになる 西欧諸国の中東諸...

ある意味、強権国家の支配者にとって統治に邪魔な民族を追い払い、均質な住民構成とする方が支配は安定する  →難民を流失させることは政権維持のための合理的判断 難民問題は欧米の有力メディアに報じられ、世論喚起により初めて国際政治上の問題として注目されるようになる 西欧諸国の中東諸国への批判(中東の政治的自由の不在、人権侵害、民主化の遅れ) 独裁政権の民族主義(反欧米、反イスラエルの排外的スローガン)喚起  →多様な国民(言語・宗教宗派の多様なコミュニティ)を一方向 に向け、統制する有効な手段 アラブ諸国やトルコがその背後の地域からの難民を人権や自由の理念から疑わしい手法で受け入れてきた    ↓ 西欧諸国はそれを非難するが、第二次世界大戦後、かっての植民地から大量の難民の波に襲われることなく、紛争の影響を受けることなく、経済発展に必要な移民のみをある程度選択して受け入れることが可能であったのはこれらの諸国が難民の防壁となっていたこともまた事実。

Posted by ブクログ

2023/09/12

サイクス・ピコ協定をマジックワードのように扱うべきでない、という主張はよく理解できるけど、それと相反するようなタイトル(笑) 今読んで思うのはこれが書かれた以降の急速な中国のプレゼンスの上昇。米露の合意が鍵だろうと書かれていたけど、全く異なる方向から中東問題の鍵を握るのは中国かも...

サイクス・ピコ協定をマジックワードのように扱うべきでない、という主張はよく理解できるけど、それと相反するようなタイトル(笑) 今読んで思うのはこれが書かれた以降の急速な中国のプレゼンスの上昇。米露の合意が鍵だろうと書かれていたけど、全く異なる方向から中東問題の鍵を握るのは中国かもしれないなと、震えながら…

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品