1,800円以上の注文で送料無料

ヒポクラテスの誓い 祥伝社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

ヒポクラテスの誓い 祥伝社文庫

中山七里(著者)

追加する に追加する

ヒポクラテスの誓い 祥伝社文庫

定価 ¥737

220 定価より517円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2016/06/15
JAN 9784396342104

ヒポクラテスの誓い

¥220

商品レビュー

3.9

221件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/11

女性研修医の真琴は内科医志望だけど、教授からの勧めで法医学教室で学ぶ事に。  解剖されなければ事故死で処理されてしまうはずの故人が犯罪被害者であると突き止めたり、交通事故被害者の女性の本当に死因を突き止めて、加害者になるはずだった人を救ったり。法医学によって真実を明らかにしてい...

女性研修医の真琴は内科医志望だけど、教授からの勧めで法医学教室で学ぶ事に。  解剖されなければ事故死で処理されてしまうはずの故人が犯罪被害者であると突き止めたり、交通事故被害者の女性の本当に死因を突き止めて、加害者になるはずだった人を救ったり。法医学によって真実を明らかにしていく。  中学生の時、パトリシア・コーンウェルの《検視官 ケイ・スカーペッタ シリーズ》にはまってたのを思い出した。検視官って仕事にも憧れたけど、文系だし、カエルの解剖さえ出来ないし、何より成績足りないし、早々に諦めたのでした。

Posted by ブクログ

2025/01/10

(長いのでお気をつけを) 「ヒポクラテス」とは何ぞや?という人が大多数であろうが、ヒポクラテスとは古代ローマを生きた哲学者であり、世間一般には「医学の祖」と呼ばれる巨匠である。 ところで、多くの方は法医学とは何かを理解されているのだろうか?平たくいえば、刑事ドラマなどでよく見るよ...

(長いのでお気をつけを) 「ヒポクラテス」とは何ぞや?という人が大多数であろうが、ヒポクラテスとは古代ローマを生きた哲学者であり、世間一般には「医学の祖」と呼ばれる巨匠である。 ところで、多くの方は法医学とは何かを理解されているのだろうか?平たくいえば、刑事ドラマなどでよく見るような死体を解剖するやつである。 もう少し詳しく説明しておこう。医学とは内科や外科、耳鼻科などの生者を相手にして進行中の病気を治療する臨床医学と、死者を解剖し死因を特定して事件解決に寄与する法医学との二つに分類することができる。生死に関わらず人体にメスを入れる医療行為なのは変わらないため、法医学者も医師国家資格を持った人のみがなれる職業である。しかし、法医学者は実質的に大学職員であるためいわゆる臨床医よりも給料は少ない上、死体を解剖するため時には残虐な死体をも相手にしなくてはいけないことから積極的になろうと思う人が少ないのが現実である。 さて、長々と法医学の説明をしてしまったがこれにはちゃんとした訳がある。他の多くの方の講評を見ていただければわかると思うが、主人公の女性は決して法医学者を志して法医学の門を叩いたわけではない。臨床医を目指す中で教授から経験してこいと言われ渋々やっているのである。このイヤイヤ感というものは法医学とは何なのかが分かってこそ理解できるものであろう。 他にも法医学を題材にした作品はいくつかあるが、他の本との決定的な差は中山七里先生の圧倒的な調査に基づく緻密なストーリー構成と、まるで目の前に死体があるかのようなゾッとするほどの詳細な死体に関する記述である。流石の中山七里先生でも生の死体を目の前にこの作品を描いたわけではないだろうに、ただただ感服するばかりである。

Posted by ブクログ

2024/12/31

読みやすくすぐに読んでしまいました。 ただ、医療的な内容や、最後の結末に関しては、実際の医療者からすると疑問点というか納得いかないような気もしました。 実際の医療者からの感想も聞きたいですね。

Posted by ブクログ