1,800円以上の注文で送料無料

戦国妖狐(17) ブレイドC
  • 中古
  • コミック
  • マッグガーデン

戦国妖狐(17) ブレイドC

水上悟志(著者)

追加する に追加する

戦国妖狐(17) ブレイドC

定価 ¥628

¥440 定価より188円(29%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マッグガーデン
発売年月日 2016/06/10
JAN 9784800005854

戦国妖狐(17)

¥440

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いい感じのゆるさとガチさが醸し出す世界観にどっぷり。 特に男子は道錬様の生きざまに敬礼(`・ω・´)ゞすべし。

Posted by ブクログ

2017/11/24

久々に全巻イッキ読みです。 いや、やはり素晴らしい! (個人的に)ハズレ知らずの水上先生作品の中でも現時点での最長作である本作。 ずっと連載を追ってきていたものとしては...そうですね初盤でちょっと「む、なんかこれは..続き買うのどうしようか...」と考えた時期もありましたがイ...

久々に全巻イッキ読みです。 いや、やはり素晴らしい! (個人的に)ハズレ知らずの水上先生作品の中でも現時点での最長作である本作。 ずっと連載を追ってきていたものとしては...そうですね初盤でちょっと「む、なんかこれは..続き買うのどうしようか...」と考えた時期もありましたがイッキ読みするとどこでそう考えたのかもわからないくらいの面白さです! 特に2章からの楽しさと言ったらこれはもうたまりません! 登場人物が全て生き生きと描かれているので最終巻のエピローグにはもう涙涙となりますー(特に中盤からの風祭さんのかっこよさは尋常でない) 王道少年漫画である本作。 「最近ジャ○プの漫画とか飽きてきたよなー」というそこの君。 これ読みなさい。間違いないから。 でこれ読んだら「スピリットサークル」と「惑星のさみだれ」その他も読みなさい。 単体でも名作だし、繋がってるから。

Posted by ブクログ

2016/09/13

計算され尽くしたストーリーという訳ではないだろうが、終盤になるにつれて増える大ゴマや見開きの数々は読んでいて心震えるものが多かったなぁ この最終巻においても人智を超えた力を得た千夜と迅火の頂上決戦は他者の介入が一切許されない程に熾烈なものとなっていく だからこそ、迅火が符術によ...

計算され尽くしたストーリーという訳ではないだろうが、終盤になるにつれて増える大ゴマや見開きの数々は読んでいて心震えるものが多かったなぁ この最終巻においても人智を超えた力を得た千夜と迅火の頂上決戦は他者の介入が一切許されない程に熾烈なものとなっていく だからこそ、迅火が符術によって千夜を押し始めた局面で戦いに割り入って迅火を抑えてみせたたま達の功績が素晴らしい 長い間、千本妖狐として心が囚われていた迅火。彼を開放すべくたま達が迅火の心に潜ったは良いものの、そこには分厚い壁 壁を破って迅火を正気に戻すには飯だけでは不足。いや、飯で注意引けた事は驚きだったんだけども……(笑) たまが語るのは二人がこれまでにした旅とこれからの二人の暮らし。人でありながら闇を目指して冷え切った彼の心を飯が温め、人との思い出が彼の心を暖めた ようやく世直し道中4人が再会した場面は終盤の雰囲気も相まってとても良いものになったね 最終決戦後のエピローグが3話もあったのは驚き でも千夜や迅火の人生がまだまだ続いていく事や物語の要所要所で旅というキーワードが出ていた点を考えればこれはこれでエピローグという扱いにはらなず、千夜という人間の仕舞いという意味もあったのかも だからそのエピローグじみた話の中で描かれたのは旅の精算 たま&迅火、千夜&月湖、そして真介。それぞれが旅の目的としたもの、旅の中の約定を果たす、旅の心残りの解消…。それらを精算するための小規模な旅 こういったものは戦いを目的とした物語線の中には含めないものだからこそ、こういった位置で輝くエピソードとなるね その後に訪れた千夜と月湖達との別れが…… 一人だけ時の流れについていけないために添い遂げたい相手と添い遂げられない。それは本来、不幸な筈なのに千夜は月湖の問い掛けに「幸せだった」と答えてみせたし、月湖も同じように答えてみせた それは二人の言葉にあるように別れであっても不幸の別れとはならなかったのだろうね 時の流れから置いて行かれ、村にも辿り着けなくなった千夜が描かれる最終話 一種の寂しさを含みつつも、案外元気そうにしている長寿の面々の姿には驚かされるね 特にムドの変貌には驚いたかも。道錬に師事したことで自分の未熟さを悟った彼が今は「人間は娯楽の天才だ。なかなか勝てん」なんて言うようになるとは……。また、千夜も自信なさげな青年だったのに今は飄々とした仙人のようになっているし それもこれも全ては千夜が語るようにこれまでに会った皆から受け取った何かを懐に持っているからなのかもしれないね そういえば、水上先生の作品はどこかで繋がっていたりして、今作では『散人左道』との繋がりを強く感じさせていたけど、まさか最後に煙羅煙羅が登場するのは予想外だったかな。 あんな登場をされたり寿命が何百年も残っていることを示されたら『散人左道』世界のどこかに千夜達がいるのではと思ってしまうじゃないか

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品