1,800円以上の注文で送料無料

逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 文春文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-10-09

逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 文春文庫

川崎宗則(著者)

追加する に追加する

逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 文春文庫

定価 ¥693

220 定価より473円(68%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2016/05/10
JAN 9784167906245

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

逆境を笑え

¥220

商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/07/01

「ムネリン」こと川崎宗則氏が、自身の生い立ち、プロ初年やMLBでの苦闘などを綴った本。タイトルの通り、苦境をどうパワーに変えるかの心構えとして読むことはできる。 一読、やみくもにポジティブである。 MLB2年目にはもう通訳をつけないとか、日本語で構わずに話しかける・スピーチす...

「ムネリン」こと川崎宗則氏が、自身の生い立ち、プロ初年やMLBでの苦闘などを綴った本。タイトルの通り、苦境をどうパワーに変えるかの心構えとして読むことはできる。 一読、やみくもにポジティブである。 MLB2年目にはもう通訳をつけないとか、日本語で構わずに話しかける・スピーチする、キャッチャーできるか?と訊かれ、やったことがないのに「もちろんできる」というなど。 「イチロー愛の源泉」も詳しい。 中でもイチロー4000本安打の時、まさにセカンドを守っていた話(ライトからボールが帰って来たので、そのボールを隠して持って帰ろうとした。だが審判はしっかり見ていて返さなくてはならなかった。指紋をいっぱいつけといた)などがめちゃ痛快である。 でもこう、エキセントリックというか、ムリをするタイプなんじゃないかなあ。 ホークスは今シーズンも契約しようと考えていたが、心身の不調でいったん自由契約の状態になっているという。ある意味逆境のさなかにあるのかも知れない。復活を祈りたい。

Posted by ブクログ

2019/06/02

川崎選手は福岡ソフトバンクホークス、アメリカ大リーグのマリナーズ、ブルージェイズなどでプレーした、日本球界を代表する選手です。 本書では、幼少期からプロ入りまで、また憧れであり目標でありライバルでもあるというイチロー選手との出会いなど、川崎選手の野球に懸ける思いが率直に語られて...

川崎選手は福岡ソフトバンクホークス、アメリカ大リーグのマリナーズ、ブルージェイズなどでプレーした、日本球界を代表する選手です。 本書では、幼少期からプロ入りまで、また憧れであり目標でありライバルでもあるというイチロー選手との出会いなど、川崎選手の野球に懸ける思いが率直に語られています。 本書のタイトルに「逆境」とありますが、新しい環境で新しいことに挑戦するときは困難がつきものです。 川崎選手もプロ入り1年目は、そのレベルの高さに圧倒され、野球を辞めることも頭をよぎったそうです。 それでも「いい練習を続けていれば必ずいいことが起こる」と思えるように変わり、ひたすら練習に練習を重ねたといいます。 そしてプロ2年目に初めて一軍の試合に出て以降、ソフトバンクを牽引する選手として活躍されます。 困難を乗り越えた経験は、メジャー移籍直後の大きな壁を乗り越える原動力にもなります。 ーーーーーーーーー ・「できません」って言うのか、「できます」と言うのか。全然できないのはわかってても、やろうとすること。 ・やせ我慢する。言い訳しない。強がる。 ・もがき苦しんで、やっと自分らしい生き方を見つけたから、あとは目指す方向を指す光に向かって進むだけ。 ーーーーーーーーー 川崎選手の熱い生き方が伝わってきますよね。 また、2006年第1回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に出場した川崎選手は、ともに日本代表となったイチロー選手のそばに常にいて、メンタルコントロールや野球の技術を貪欲に吸収しようとしたそうです。 圧倒的なプレッシャーの中でも結果を出すイチロー選手から数多くのことを学び、自らを叱咤激励するマインドを培ったといいます。 私もこれまで、メンターからこのように教わってきました。 ・努力する「量」が増えるから、「質」がともなってくる ・お手本となる人のそばにずっといて、学ぶこ プロと呼ばれる方や結果を作り続けている方の努力「量」は、すさまじいものがあります。 また、欲しい結果をすでに手にしている方から素直に学ぶことの大切さは、私も日々体感しています。 川崎選手の全力さが伝わってくる、熱い一冊でした。 特に野球が好きな方は、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

Posted by ブクログ

2019/02/24

ムネリンの自叙伝。底抜けに明るいキャラクターの裏で、悩んだり苦しんだりしていたんだなということが分かった。ファンサービスへの考え方も好き。あと何より、イチローが大好きなんだなということがすべてから伝わってくる内容だった。自律神経の病気で引退?になってしまったけれど、今はまた新たな...

ムネリンの自叙伝。底抜けに明るいキャラクターの裏で、悩んだり苦しんだりしていたんだなということが分かった。ファンサービスへの考え方も好き。あと何より、イチローが大好きなんだなということがすべてから伝わってくる内容だった。自律神経の病気で引退?になってしまったけれど、今はまた新たな目標を見つけて、前に進んでいるといいなと思う。

Posted by ブクログ