1,800円以上の注文で送料無料

研修・ファシリテーションの技術 場が変わり、人がいきいき動き出す DO BOOKS
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-33

研修・ファシリテーションの技術 場が変わり、人がいきいき動き出す DO BOOKS

広江朋紀(著者)

追加する に追加する

研修・ファシリテーションの技術 場が変わり、人がいきいき動き出す DO BOOKS

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 同文館出版
発売年月日 2016/04/01
JAN 9784495534219

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

研修・ファシリテーションの技術

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/25

著者は色んなジャンルのことを良く勉強して研修に活かしているのだなということがよく伝わってきました。自分の仕事にも役に立ちそうなことが多く、勉強になりました。特に、後半の「バーバルを適切に使う」の部分に気を付けたいと思います。

Posted by ブクログ

2023/10/29

場が変わり、人がいきいき動き出す 研修・ファシリテーションの技術 著:広江 朋紀 研修においては、「何」を伝えるのか、内容やプログラム、メッセージも当然、大事ではあるものの、それ以上に大切なことがある。 ・伝える対象となる相手が「誰」なのか。相手をよく観て、状況・文脈を踏まえ...

場が変わり、人がいきいき動き出す 研修・ファシリテーションの技術 著:広江 朋紀 研修においては、「何」を伝えるのか、内容やプログラム、メッセージも当然、大事ではあるものの、それ以上に大切なことがある。 ・伝える対象となる相手が「誰」なのか。相手をよく観て、状況・文脈を踏まえること ・対話や気づきの起こりやすい、本音を開示できる安心・安全な「場」をつくること ・一方通行ではなく、聴いて、問いかけ、引き出し、巻き込む「関わり」を持つこと ・そして何より、講師(ファシリテーター)の「あり方」そのものを整えていくこと 本書の構成は以下の5章から成る。 ①誰が:自分を整える ②誰に:相手をよく観る ③何を:意図を効果的に組み立てる ④どこで:安心・安全な場をつくる ⑤どのように:参加者の力を引き出す 研修の成功は、その講義の良しあしだけで完結することはなく、それを受けて、受講者がどう変わるか、どう行動していくか、どう結果を出していくかがポイントとなる。 本書では、もちろん講義時の対応もしっかり書かれているものの、それ以上に「何を」よりも「誰が」の講師の心あり方等から整えていくことから始めている。 それは遠回りでもなく、当たり前にやっておくべきことでもある。講義やファシリテーションという概念のみならず、広い範囲での成長に役立てることができる。

Posted by ブクログ

2023/03/11

以前から読もうと思っていたが、つい先送りに。ようやく読んだかある程度既に知っている情報が多かった。もっと早くに読んでおけば良かった。

Posted by ブクログ