1,800円以上の注文で送料無料

なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか? ママ・パパ一〇四五人に聞いた本当のコト
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-02-06

なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか? ママ・パパ一〇四五人に聞いた本当のコト

1more Baby応援団(著者)

追加する に追加する

なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか? ママ・パパ一〇四五人に聞いた本当のコト

定価 ¥1,485

220 定価より1,265円(85%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社
発売年月日 2016/04/28
JAN 9784833421751

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/18

タイトルにある「二人目の壁」を二人目を迷っている人が感じる壁なのだと解釈して手に取ったが、読んでみると「二人目の壁」とは二人育児の壁のことだった。 二人目を迷った上で第二子を出産した人、また子どもは一人という判断をした人それぞれのエピソードが載った本だと思ってしまった。

Posted by ブクログ

2021/06/24

子育ては、親やママ友、行政など周囲の力を借りないとやっていけないんだなあと思った。周りとのコミュニケーションは大切にしていきたい。

Posted by ブクログ

2020/09/23

色々な家庭の様子を取材しているのは面白いが…取材対象に二人目の壁を感じていた人がものすごく少ない。もともと二人は欲しいと思っていました、みたいな例が続々と。なんで乗り越えたか、という点はほぼ触れられず、悩まない人はなぜ悩まないのかだけの本のような。 また謎の「調査結果項目」として...

色々な家庭の様子を取材しているのは面白いが…取材対象に二人目の壁を感じていた人がものすごく少ない。もともと二人は欲しいと思っていました、みたいな例が続々と。なんで乗り越えたか、という点はほぼ触れられず、悩まない人はなぜ悩まないのかだけの本のような。 また謎の「調査結果項目」として、「二人以上いる家庭は叱っていることが多い→やり抜く力がつく」みたいな論調にしようとしているのですが…たしか佐々木正美先生の方では同じマシュマロテスト(目の前のマシュマロを食べるのを我慢すればもう一個もらえる)の文脈で、叱られて育った子供(甘えさせてもらえなかった子供)が必ずしも忍耐強いわけではない、むしろしっかり甘えさせてもらった子供の方が後にしっかりと親から独立できる、という全く逆のことが述べられていたと思う。叱らず子供のことをしっかりなってあげよう、という論調の中、この結果から「やっぱり子供が二人以上いると心の余裕がなくなるのね…」と読み取るのは歪みすぎでしょうか?だって子供に手をあげたことのある人が多すぎる。

Posted by ブクログ