1,800円以上の注文で送料無料

毎朝、服に迷わない
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

毎朝、服に迷わない

山本あきこ【著】

追加する に追加する

毎朝、服に迷わない

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2016/04/14
JAN 9784478069127

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

毎朝、服に迷わない

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

41件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/21

この本を読んで、服はシンプルでジャストサイズのものにし、小物や着方を工夫することでオシャレができるのだと思えました。 1番分かりやすいのが、実際揃えるべき21着のトップスとボトムスが写真で掲載されていることです。 ただ、その人の骨格や色味に、より似合うものが詳しく解説されている...

この本を読んで、服はシンプルでジャストサイズのものにし、小物や着方を工夫することでオシャレができるのだと思えました。 1番分かりやすいのが、実際揃えるべき21着のトップスとボトムスが写真で掲載されていることです。 ただ、その人の骨格や色味に、より似合うものが詳しく解説されているわけではないので、他の方が書いている本も併せて読むといいかなと思います。

Posted by ブクログ

2021/05/18

雑誌感覚で読める。 見開き1ページに 写真と簡単な説明文が書かれているので、 視覚的にも非常にわかりやすい。 目次を見て、 気になるところだけつまみ読みするだけでも、 服の選び方のコツがわかる! コーディネートに自信がない人にこそ 特にオススメ。 しかも選んでいる店舗...

雑誌感覚で読める。 見開き1ページに 写真と簡単な説明文が書かれているので、 視覚的にも非常にわかりやすい。 目次を見て、 気になるところだけつまみ読みするだけでも、 服の選び方のコツがわかる! コーディネートに自信がない人にこそ 特にオススメ。 しかも選んでいる店舗が、ユニクロや自由、ギャップやザラなどプチプラが多いのも非常に良い点! ・白シャツはカジュアルか色ものをミックスして着るとよい。 肩からボーダーのカットソーをかけるのもよし! 薄い色同士の組み合わせで小物を濃い色にすると引き締まる。 グレーのパーカーに白シャツを合わせるとキレイめになる。 白シャツ×デニムのコーディネートも簡単 ・ストライプTシャツは、重ね着する カジュアルなアイテムか色味のあるものとミックスすると良い。 インナーとして着るのも良い。 手首と裾からもシャツをチラッとのぞかせることで、華やかさが出て、こなれ感が出る。 クシュカール風に切る方法もオススメ。 夏場涼しげに見え、ボタンを締めて普通に来た時よりもリラックス感が出る。 ウェスト部分にシャツを巻くと洗礼度が増す。知的性ます。 シャツの前を全部開けるとカーディガンのように着られるので、ジャケットだと重いかなと言う日にもオススメ。 ・季節の変わり目には、季節の素材を少しだけ 春ならシフォンやとろみ素材やリネン(朝) 夏はコットン 秋はスウェードやニット 冬はモヘアやファーなど 少しでもその季節の素材を身に付けると、その時期の後楽しんでいる上級者の雰囲気が出る。 使いやすい色はカーキ、ネイビー、白。 シャツは長袖にする。 大人の半袖シャツは子供っぽく見えてしまう。 ・麻シャツは大人のリラックス感を出す ・大人の女性は、空きの深いTシャツだけを持つ 胸元をさりげなく見せて、健康的なセクシーさが出せる。 Tシャツを合わせるときのポイントはボトム。 合わせるボトムによって、様々な印象で着られる。 カジュアルなものはすればカジュアルに、かわいいもの合わせると可愛くなります。 ・困ったときの中間色グレー ・とろみブラウスはオススメ! ・ボーダーは黒い幅が多いものを選ぶ。 ・羽織は 次の4種 ①グレーのパーカー ②ネイビーのノーカラージャケット ③派手なカラーのカーディガン ④ジージャン ・ワイドパンツは足が長く見える 手を抜いているようには見えない ・AラインスカートはカラフルでOK カラフル柄のスカートはたくさん色があればあるほど良い! ・ペンシルスカートは即いい女! よいのは、 ①とにかくキレイめに着れる ②カジュアルアイテムとのギャップを楽しむ 膝下位の長さがよし! どこからどこまでが足か分からないので、足を長く見せられる 素材はハリのあるものが良い。 トロットしたものとチープに見える。 ポリウレタンなどが入ったいやしっかり目の素材を選ぶと大人っぽくなる。 ウェストよりもヒップで選ぶ。 上に着るものは、ボリュームを出すと良い。 リネンのシャツをあえてクシュカール風にしてふわっとさせるなども○ ・黒ワンピは無限の可能性 ワンピースは基本的にコーディネートの必要がないアイテムなので、センスが良いと感じられる余地が減る。 また自分のコーディネート力を減らしてしまう。 しかし、黒のシンプルなワンピースは便利! パーティーのような場でもカジュアルな場でも着られる。 素材は資本や伸縮性のあるジャージなど柔らかいものが良い。 丈は、膝下位の長さの方が使い勝手が良い。 パーティーで着るときは、小物を見せると良い。 クラッチバックを朱赤にしたり、 サンダルを存在感があるものにしたり。 ジャケットを羽織る場合は、 袖ををクシュっと立ち上げて、こなれた感を出す。 ボレロを羽織ってはいけない。 あるいは、 黒ワンピースの上にクールネックのセーターを着ると、ワンピースがスカートとして使える。 ウェストの位置を出すために、シャツを腰に巻くと良い。 ビビットな色と組み合わせると、知的に見える。 その時入れる小物は中間色がオススメ。(茶色のバックなど) ・シャツワンピ そのまま着ない。 全部開けてカーディガンのように来たり、 途中だけボタンを止めて、中に着た服をチラ見したりする。 デニム×デニムもよし! 色を少しずらすと良。 シャツワンピの中に着るボトムの丈は、 同じかそれより長いものが良い。 おしり部分からボリュームのないものがなら何でもOK 短い物を着たい場合は、ボタンを全てあげる。 ・ハットが似合わない人はいない

Posted by ブクログ

2021/05/06

ポイントはメモを取りながら読んでいましたが、結構買わないといけない服いるな〜と思いました。(笑) ただ、アクセサリー使いや、おすすめのお店については参考にさせて戴きます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品