1,800円以上の注文で送料無料

ストレス・マネジメント入門 第2版 自己診断と対処法を学ぶ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-03-01

ストレス・マネジメント入門 第2版 自己診断と対処法を学ぶ

中野敬子(著者)

追加する に追加する

ストレス・マネジメント入門 第2版 自己診断と対処法を学ぶ

定価 ¥3,080

1,815 定価より1,265円(41%)おトク

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

3/2(日)~3/7(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 金剛出版
発売年月日 2016/03/01
JAN 9784772414722

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

3/2(日)~3/7(金)

ストレス・マネジメント入門 第2版

¥1,815

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/07/10

産業衛生従事者、心療内科・精神科外来担当医や心理士、保健師などの専門家向け。引用文献がきちんと記載されている。1970年代からのストレス研究に基づく知見を実用的にコンパクトにわかりやすくまとめてあり、力作。 自己診断用の質問表が豊富に掲載されており、一般の読者が読む場合には質問...

産業衛生従事者、心療内科・精神科外来担当医や心理士、保健師などの専門家向け。引用文献がきちんと記載されている。1970年代からのストレス研究に基づく知見を実用的にコンパクトにわかりやすくまとめてあり、力作。 自己診断用の質問表が豊富に掲載されており、一般の読者が読む場合には質問表で自分自身の状態を把握しながら読むと興味を持てると思う。 メモ ストレスという概念は1970年代から大きく四つの考え方があった。 1ストレッサーを重視する考え方 2ストレス反応を重視する考え方 3ストレスを受ける個体側の認知を重視する考え方 4ストレスを、全体的な現象と捉える考え方 現在は、この四つをまとめて総合的ストレス過程と定義するのが最新の傾向。cooper2004

Posted by ブクログ

関連ワードから探す