1,800円以上の注文で送料無料

ことば・把手・旅 暮しの中のデザイン
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ことば・把手・旅 暮しの中のデザイン

天野祐吉(著者), 安野光雅(著者)

追加する に追加する

ことば・把手・旅 暮しの中のデザイン

定価 ¥1,281

770 定価より511円(39%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 暮しの手帖社
発売年月日 1994/02/04
JAN 9784766000504

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

ことば・把手・旅

¥770

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/06/13

2021.6.13市立図書館 天野祐吉×安野光雅の対談。 初出:暮しの手帖第III正規30号(1991)〜38号(1992)連載7回分「ことば」「旅」「電話」「結婚式」「把手」「試験」「流行」+語りおろしで「笑い」「迷信」「孫」の三編。各編の末尾のふりかえりも書き下ろし。 デザ...

2021.6.13市立図書館 天野祐吉×安野光雅の対談。 初出:暮しの手帖第III正規30号(1991)〜38号(1992)連載7回分「ことば」「旅」「電話」「結婚式」「把手」「試験」「流行」+語りおろしで「笑い」「迷信」「孫」の三編。各編の末尾のふりかえりも書き下ろし。 デザインについて語っている「把手」がいちばんおもしろかった。「孫」もまたそこはかとなくおもしろい。 家電がどんどん新しくなっていく世の中を憂いつつ、30年前はまだ携帯電話はごく出はじめ、コードレス電話にするかどうか、ダイヤルQ2、ポケベルやファクスが現役だった頃、当然メールもSNSはなかったのだと改めてわかり隔世の感。あんのさんはその後なんだかんだ言って携帯電話も電子メールもご子息のサポートで使いこなしておいでだったな、と思い出す。 試験の話では、遠からず現況は悪夢だったということになるのではとしめくくっていたが、全入時代を迎えつつあるという30年後のいまも大学入試とそのための勉強にあくせくする、将来の保険のためにとりあえず大学に入れようという意識は変わりないことが悲しい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品