1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

川のある下町の話 新潮文庫

川端康成(著者)

追加する に追加する

定価 ¥523

¥220 定価より303円(57%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 1958/06/16
JAN 9784101001128

川のある下町の話

¥220

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/11/22

人物の心は善意に満ちて清らかなのに、筆致にはこちらが期待していたほどには、川端一流の美的な冴えがなかった印象。逆がほしかった

Posted by ブクログ

2014/11/02

再読です。他の川端作品よりも、さらに変哲のない材料で、何でもない人々の生死が紡がれている感じです。淡々としているけれど乾いていないし硬質でもない、川端康成らしい雰囲気が、読み返してもやはり好きです。 日本の小説に出てくる「川」は、淀みを表すことが多い気がします。舞台である町や人...

再読です。他の川端作品よりも、さらに変哲のない材料で、何でもない人々の生死が紡がれている感じです。淡々としているけれど乾いていないし硬質でもない、川端康成らしい雰囲気が、読み返してもやはり好きです。 日本の小説に出てくる「川」は、淀みを表すことが多い気がします。舞台である町や人々の暮らしの底流として、人間の心の澱を溜めながら、停滞の雰囲気をもたらすというか。日本の川はたゆたうような大河ではないからでしょうか。この作品の川は小さな川ですが、大水とか護岸工事などで場面の契機となる以上に、この町と人々を広義に象徴するものなのかなと思います。

Posted by ブクログ

2006/12/20

2006. 11. 30. タイトルがいいよね。かなり後半ハラハラして読みました。ふさ子の顔は僕の中では真理アンヌで固定されました。桃子はなぜかマンガ版のあずみです。僕としては断然桃子派なんですけども。(僕のイメージでは)ポニーテールだし。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品