- 中古
- 書籍
- 新書
日本文学の古典 第二版 岩波新書
定価 ¥858
220円 定価より638円(74%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 1966/02/21 |
JAN | 9784004140221 |
- 書籍
- 新書
日本文学の古典 第二版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本文学の古典 第二版
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.5
3件のお客様レビュー
能と狂言と歌舞伎は文字だけでなく実際の映像と音楽を観て聴いてしないと完全な理解ができないので読んでいて少し苦しかった。ではYouTubeで観れば好いじゃんと思うが、案外さがしてもないし、あっても観たところでやっぱりわからない。 言葉の発し方が独特で且つ言葉そのものも古いので聴いて...
能と狂言と歌舞伎は文字だけでなく実際の映像と音楽を観て聴いてしないと完全な理解ができないので読んでいて少し苦しかった。ではYouTubeで観れば好いじゃんと思うが、案外さがしてもないし、あっても観たところでやっぱりわからない。 言葉の発し方が独特で且つ言葉そのものも古いので聴いても何言っているのかわからないし、舞っているのみても何しているのかやっぱりわからない。 歌舞伎は暫が有名ということで、これは何とか完全版がみつかり観てみたが、主役と比べるまでもなく脇役、特に雛壇の後列の左側に並ぶ力士みたいなのがしょぼくて、歌舞伎って思っていたより貧相だなと思ってしまった。 明治以前のとか、せめて昭和初期とかの映像ないかと思って漁ってみたがみつからず。むかしはあんなにしょぼくなかったはずだと思うが、如何せんその昔がみつからない以上、これ以上研究する意欲も正直わかない。 井原西鶴とか近松門左衛門についての分析は面白かった。 古代中世のときは感じなかったので多分近世近代文学担当の人個人の癖なんだと思うが、接続詞シカシの濫用が目立ち、文脈を掻き乱されるので、読んでいて何が何やらよくわからなくなった。恐らくこれも歌舞伎の内容が頭に入ってこなかった要因。
Posted by
初版が1966年なので 戦後の出版物だがお堅い教養感がこれまた良い 経年劣化で古びた外観だが 以前自分で新本を購入したものなので安心感がある 電子書籍で第2版が刊行されているが大きな改修はないだろう
Posted by
巻末の言。「古典の勉強が一種の暗記もの扱いされ、一種の技術と見なされている点に、現代の古典教育の最大の欠陥があるといえる。だが、いくら積み重ねたところで古典についての知識は、試験や昇進の役には立っても、古典を解するたしには大してならない。古典を解しようと思うならば、直ちにその教授...
巻末の言。「古典の勉強が一種の暗記もの扱いされ、一種の技術と見なされている点に、現代の古典教育の最大の欠陥があるといえる。だが、いくら積み重ねたところで古典についての知識は、試験や昇進の役には立っても、古典を解するたしには大してならない。古典を解しようと思うならば、直ちにその教授へと向かうべきである。」 至言だと思う。学校教育では文法、単語の知識を蓄え、それを動員して読解するという手順を踏む故にか、なかなか古典の世界に興味深く分け入ることがなかった。歳のせいか、漸く古典への興味が高まる今日この頃。文法や単語について知識があるに越したことはないだろうが、注釈を参照しつつ気長に読み進めるのもまた一つの味わい方ではなかろうか。
Posted by